人気ブログランキング | 話題のタグを見る

トラタヌ スパイアイ 4ch化

エレボン&ラダーの4CH化を施した低翼面荷重機がどのような挙動をするのか興味アリ。
立冬を過ぎてつるべ落としの夕闇迫る中。グランドで飛ばしてみましたビデオ。
7.8メートル以上高度を上げると、風が不規則に巻いているこのグランドでは低空飛行を余儀なくされますが。エレベターを可変にしたことで、大変小回りがきくようになり、突然の風の変化にも対応しやすくなりました。低空でも予想外のところで風に巻き込まれて落とすこともままありますが・・・ちなみにエルロンはほとんど効きません、機体がわずかに傾く程度でほとんど利きを感じることが出来ません。撮影中子供も操縦して何度か落としましたが、発泡スチロール製で研究所としては超重量級ビッグサイズ(翼幅60センチ)50g機体でも荷造りテープなどで要所要所を補強しておくことで墜落による致命的な損傷が起きずに続けて飛行を行うことが出来ました。どうやらこの機体3CHがベストのようです。
トラタヌ スパイアイ 4ch化_d0067943_19201234.jpg

Commented by たかはし at 2006-11-10 00:09
飛行ビデオ拝見しました。確かに操縦性がぐんと上がってますね。それにしても木枯らしの吹いてそうな初冬のグラウンドで、またまた撮影助手くんを徴用してますねえ?お父さんのいうこと素直にきいて手伝ってくれるのはいつまでのことやら^^
Commented by としちゃん at 2006-11-10 00:52
寒風吹きすさぶ中の撮影で昨日はそうそうに引き返しました。そこで今日は完全装備と欲しいジュースを買う約束で連れ出しました。まーつきあっていただけるウチにたくさん付き合ってもらいます。
名前
URL
削除用パスワード
by mayoneko | 2006-11-09 19:21 | 機体 | Comments(2)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30