人気ブログランキング | 話題のタグを見る

第19回IAC-ASO飛行会 

今回のIAC-ASO飛行会は大盛況♪
第19回IAC-ASO飛行会 _d0067943_1525973.jpg

圧巻はたかはしさんのスローでサイレントな羽ばたき機
ゆっくりした羽ばたきで飛ぶ姿は太古の静けさを彷彿させました
スローフライト羽ばたきビデオ
カメラマンがうるさいのはご勘弁
第19回IAC-ASO飛行会 _d0067943_15281782.jpg

羽ばたき機論文を書くために学生さんも上の機体を持って参加してくれました。
第19回IAC-ASO飛行会 _d0067943_15292272.jpg

室内ラジコン飛行機の完全自作に1年余りをかけた長江さんの成果は今日報われました。
飛行ビデオ(IAC-ASOブログとおなじものです) うれしそうでしょっ ♪
第19回IAC-ASO飛行会 _d0067943_15314699.jpg

機体箱もすっかりRC仕様になっていました。ハニービーがなにげに収納されてます。どこかにいますよ
第19回IAC-ASO飛行会 _d0067943_15323411.jpg
製品レベルの赤外線プレステコントローラ トリムの位置やリバーススイッチ、周波数切り替えスイッチの位置が良いところに無理なく収まっています。
第19回IAC-ASO飛行会 _d0067943_15335826.jpg

永野さんのオートジャイロ 浮かぶようになってきました。問題は浮かんだあとの制御をアクチュエーターでどうやるからしいです。
第19回IAC-ASO飛行会 _d0067943_15351299.jpg

伏見さんの小型機群 いいですねー
第19回IAC-ASO飛行会 _d0067943_15355727.jpg

第19回IAC-ASO飛行会 _d0067943_15361466.jpg

スケール感ばっちりの伏見セスナ 主脚のオレオまで再現されています。
飛びのほうもバッチリで言うこと無し。すいませんビデオは取り損ねました。
第19回IAC-ASO飛行会 _d0067943_15375724.jpg

伏見さん考案の怪しい機構の送信機 操縦は対面時がかなり難しいようですが・・・
おもしろいっ!
第19回IAC-ASO飛行会 _d0067943_15392778.jpg

かんたさんのトイラジ群 次はエアロソアラのリポ化(ハニービーの50リポ搭載)に挑戦するそうです。たのしみっ!
第19回IAC-ASO飛行会 _d0067943_15405655.jpg

motoさんの駄菓子屋機 この日は商売繁盛でなにより、お店広げてました
ところでmotoさんTOKIOはどうなったんだろう?見損ねた
第19回IAC-ASO飛行会 _d0067943_1542721.jpg

柴田さんのリポ搭載ブルーLED拡大鏡、リポ電池の軽さはココでも役に立っています。
第19回IAC-ASO飛行会 _d0067943_15433743.jpg

第19回IAC-ASO飛行会 _d0067943_15435899.jpg

同じ作者の低速ウオームギヤユニット、肉抜きをすることで0.1gの軽量化が行えます
このユニットで大きなゴム動力用バルサペラを回しきります。搭載機体写真取り損ねた
御免
第19回IAC-ASO飛行会 _d0067943_168117.jpg

石神さんのエアロウィングスメカ流用の無尾翼機 長江さんのビデオの後半で飛ぶ姿が見れます。
第19回IAC-ASO飛行会 _d0067943_1695758.jpg

わたしにとっての問題のコレですがゆっくり飛ぶことは飛びます、エルロンが逆に効くことを除けば・・・(笑)
見学にこられたesuさんのアドバイスにより、エルロンの差動が必要な様子、現場では改修できないので、とりあえず翼前縁の付け足し効果をテスト、なんとコレをつけると、低速でもエルロンが正常にビシバシ効くようになりました。0.3ミリ厚8ミリ幅のカーボン板をはさんだ胴体と主翼は剛性バッチリでよれません。墜落しても30g台機体のため比較的平気で、激しく落ちると、流石にまースパッツがもげたりモーターマウントがもげたりはしますが、発泡スチロールをただ元通りに接着すれば5分後には飛べる簡易さです。慣れてくれば小さな体育館でもこのサイズなら、グリグリ出来るようになる感触は得ることができました(腕がついていくかは別)。たくさん落としましたがまだ機体は健在なので各部の付け足しや細かな調整を続けながら、このサイズで狭いところでもグリグリが楽しめるように追い込んで行きたいところです。
うーん飛行会8時間枠欲しいなー と切実に思う今日この頃
Commented by kobara at 2006-11-27 17:17 x
あれ?永野さんもトキオもどきを、持参するとありましたが、飛ばなかったかな?
私も後退角の付いた翼も試してみましたが、すごくバランスが難しい、まだ、まっすぐの短冊状態の方が、バランスの幅が広いように思いました。
高橋さんの巨大羽ばたき機、いいですね~!!
風の谷のナウシカの 腐界の空を飛ぶ生き物を、思い出しました。
Commented by mayoneko at 2006-11-27 17:26
kobaraさんども、いろいろ話し込んでいると、他の方の機体の飛び具合をすべて把握することができません、わたしも画像見て気がついたのですが、ながのさんのピットにトキオらしきものと羽ばたき機が、どうだったんでしょうね?トキオタイプは2号機以降の開発が難しそうですね。自作機によくあることですが、なぜかテキトーに作った1号機ほどよく飛ぶというジンクス不思議です。
Commented by 野末 at 2006-11-27 17:58 x
たかはしさんの大きな羽ばたき機いいですねー。人間もそうですが、大きいと動きがゆっくりですね。僕のチームのでかいのも動きが遅い!個人的には伏見さんの小型機がいい!デフォルメのセンスもいい!そして、怪しい送信機、どうやって使うのかなー?仲間が集まって、楽しそうで、いいなー。
Commented by kobara at 2006-11-27 18:29 x
そうそう、伏見さんのセスナも良くできていますね~、野末さんと同じく、どの様にして操作するのか興味津々??
トキオタイプは、トキオミニでも良く飛んだので、2号機でも短冊状態ならいけそうです、まあ、色々やってみて、このとうりなら大丈夫と言うのが判ったら、また公開したいとおもいます。
Commented by 八歳 at 2006-11-27 19:24 x
セスナ良い!
製品レベルの送信機も良い!
そちらではバルサ製の物が主流でしょうかね?
8時間いいなー
Commented by yas at 2006-11-27 20:10 x
色々あって面白いですね~。高橋さんの羽ばたき機、優雅ですよね~。石神さんのエアロウイングス改造機!私も作りたかったぁ~、かっこいいですね。開催するたびに新しい発見があっていいですね。そうそう、永野さんブラシレスの公開有り難うございました!この場を借りておれいもうしあげますぅ~
Commented by moTOKIO at 2006-11-27 20:12 x
いつも手抜き参加のmotoです。永野さんのTOKIOもどきは、ちょっと飛びました。2モーター制御の長方形翼機です。途中で受信機かモーターが病気になったようでした。私の後退翼moTOKIOは、ぜんぜん飛びません。以前売っていたSHICOHの4ミリロングモーターを使ったのですが、推力は十分でもバランスがめちゃくちゃでした。
たかはしさんの大型羽ばたき機のゆっくりとしたストロークは感激ものですよ。私もパクりますが、お大尽仕様にするつもり。
Commented by moto at 2006-11-27 20:12 x
怪しい送信機は、錘でコントロールしていました。送信機をステアリング操作のように左右に傾けることで、錘がラダー操作のスティック操作をします。他人任せでおいしいところをいただきたい渡しとしては、エレベーター操作も錘でやってくださいと、お願いしてみました。
バルサ機は熟練工の技術力が必要なので、インドアFF経験者がきれいなものを作っています。いつかは挑戦してみたいですね。
今回の飛行会では、としちゃんがつまらないことで苦労をされていました。会場を借りる代表者は、社会的な苦労がとても多いので、我々ももっとサポートしてあげなければいけません。
とは言ったものの・・・手抜きヒコーキ持ち込んで商売に精を出す私の言うセリフではないか・・・。
としちゃん、お疲れ様でした。運営には全面的に協力するので、メゲずにがんばってね。

(文字数オーバーのため2分割しました)
Commented by たかはし at 2006-11-27 21:36 x
としちゃん飛行会の運営いつもありがとうございます。毎回のんきに参加させていただいてますが、見えないところでご苦労いただいているようですみません。学校や地域の理解があっての無料開放ですもんねえ。
羽ばたき機のほうは、飛びっぷりをしっかりビデオに撮っていただき、またみなさまにも好意的なコメントをいただきありがとうございます。その場にいらっしゃらなかった方のためにいちおう解説を加えますと、ビデオをよく見るとわかりますが大きいのと小さいのと2機あります。(続く)
Commented by たかはし at 2006-11-27 21:37 x
大きいほうは翼長約80センチ、総重量は電池込み約7グラムで、6ミリモーターを約33:1に減速して主翼を駆動しています。小さいほうは翼長約40センチ、総重量は電池込み約4グラムで、4ミリモーターをウォームギアを使って180:1に減速しています。大きなサイズとゆっくりした羽ばたきに関心が集まっていますが、自分的には、水平安定板をまったくもたない、ほぼ無尾翼といっていい羽ばたき機が、このように安定して飛ぶというところに特徴があると思っています。ただ、両機ともこのように「ほぼ無尾翼」のプロポーションなので、尾部に取り付けた小さなラダーが全然効きません。スロットルのみの1CHと割り切ってもいいのですが、どうすれば左右のコントロールができるようになるか、仕組みを思案中です。
Commented by としちゃん at 2006-11-27 23:03 x
みなさん暖かいコメントありがとうございます。緩ーく頑張りますのでこれからもよろしく♪
さてたしかにたかはしさんの羽ばたき無尾翼な点も凄いところです、実際ビデオに映っている尾翼は飾り程度の働きしかしていません(笑)たかはしさんいわく無くても飛ぶと言うことで。RCとしての欲が出てくると、いかにしてこの形態で左右制御をかけるか?なんにせよ、実際に試してみるしかなさそうです。今日見ていた番組で「そうそう、それだよん}と思ったのが、とあるスイスの山奥村の家庭にある石窯で焼くおいしいパンの話しで、そこの村民は誰もパンがおいしく焼ける正確な温度は知らないが、自宅の手製の石窯で何本薪を入れたら一番おいしくパンが焼き上がるかはだれでも知っているという下りがありました。いまだハンドメイドの多い室内機では絶対これといった答えが無く、おのおの自分の性格にあった機体作りをしていて、ただスペックを表面的に真似ても同じ物が出来にくいことがあります。少しそれに通じる物があるなと思った次第です。
Commented by 永野 at 2006-11-27 23:09 x
私のTOKIOもどきは 長方形の翼にしましたが 2モータにしました。モータを支えるために翼の補強を0.7mmのカーボンロッドにしました。そのためか飛行中に上半角がとれず(0.7mmが太すぎた)不安定です。オプションの尾翼と ひも で引っ張りあげた上半角で何とかとんでくれました。(すでにTOKIOもどきで無い)
10F200で作った2モータ制御のプログラムは使えそうです。
足掛け3年ほどになるジャイロがやっと地面を離れてくれました。
Commented by としちゃん at 2006-11-28 01:06 x
永野さん、なにげにホームページの更新がされていて、とても内容の濃い物で勉強になりました。10F200で2モータ制御していたとは。次回じっくり見させてもらいます。
Commented by 永野 at 2006-11-28 19:36 x
としちゃん ありがとうございます。中身は濃いはずなんですが 表現力と気力と集中力と根気と... が足らず どんどん軽くなってます。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2006-11-27 15:46 | 飛行会 | Comments(14)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31