人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2007年4月22日 SSFC飛行会

SSFC飛行会に行ってきました。
2007年4月22日 SSFC飛行会_d0067943_22264591.jpg
すいません参加者の方の持ち込まれたモノが新作多数かつ改良多数で面白すぎでー 
「えー、どうなってんてのホエー?」「云々かんぬん」「マジっすか?」「すげーっ」
みたいな会話に夢中で、ビデオも写真もほとんどありません。たぶん飛行会主催者tokoさんのところにしばらくしたらビデオの長いのが上がるんではないかと・・・たぶん(人頼みモード)
ではほんちょっとだけですがお楽しみいただければ幸いです
2007年4月22日 SSFC飛行会_d0067943_2228277.jpg

小松原さんの超独創的な操舵方法の無尾翼機、あっと驚くやりかたで見事気むずかしい無尾翼機の操縦をサーボ無しで成立させています
2007年4月22日 SSFC飛行会_d0067943_2229641.jpg
解るかニャー? この機構でラダー信号のみ1モーターでエレボン動作可能 すぎょーーーい!!!
凄すぎて素晴らしい飛びのビデオ取り損ねました、操縦性も大変いいです。本人はメカの厚みがまだまだでもっと薄くメカを収めたいとのこと。 脱帽っす 
2007年4月22日 SSFC飛行会_d0067943_22315153.jpg

伏見さんの発泡スチロールへの印刷技術が活かされた綺麗な小型低翼機 とってもスローな飛行だそうです、小型ぶりはしたの板の幅が大体9㎝ですからそれで解るかと
コレの飛行も見損ねた、残念っ!
2007年4月22日 SSFC飛行会_d0067943_2234550.jpg
たかはしさんの片持ちXWINGは大成功、ラダーなど無くてもちゃんと左右旋回もこなせます。お見事です このビデオはあります。
さらに飛行機のままで羽ばたくビデオを発見、滑空もできてるし見事なしろものです 世界は広いっ!
2007年4月22日 SSFC飛行会_d0067943_2237295.jpg

ニャルテンV2は0.3gの車輪がついて4.1gになりましたが離陸が可能になりました これもちょこっとビデオ
で最後が
2007年4月22日 SSFC飛行会_d0067943_22425340.jpg
これはmotoさんの小型新型カーボン5g機なんですが、写真取り損ねましたビデオからの抜き出し画像です。とても繊細に綺麗にまとめられていて、動力ユニットにエアロソアラのメカを使用していますが問題なく飛行できています。コレもちょこっとビデオ ビデオの最後で絶叫が聞こえますが、この顛末もあっけにとられていてビデオに取り損ねました。撮れてたら面白かったんだけどニャー。残念 今日は飛行会終了後にエレキジャックの編集の方と打合せをしました。5時間に及ぶ熱濃い打合せでしたので室内飛行機特集のエレキジャック3号は期待が持てますニャー ウーン中身の濃い一日であった。
でめたしでめたし
Commented by たかはし at 2007-04-23 00:50 x
としちゃん毎度速攻レポートありがとうございます。今回の飛行会は見学の方達も含めて空前の大盛況でしたね。空域も各種入り乱れて同時に5機近く飛んでいることもあったし。新作も続々登場でたいへん充実していました。いつもながら羽ばたきビデオも感謝です。追加していただいた硬式羽ばたき機もすごい!我々のへにゃへにゃポリ袋翼とは異なる飛行理論で飛んでますねきっと。
では来週の飛行会も楽しみにしています。
Commented by としちゃん at 2007-04-23 00:55 x
たかはしさん、てっきり一杯引っかけて寝ちゃってるかと思いましたが元気ですね。エレキジャックの記事頑張りましょう。締め切り前に熱中フェスタが控えてますが。汗
Commented by たかはし at 2007-04-23 01:03 x
飛行会ですっかり消耗したLi-po電池の充電待ちで待機中です、というのは建前で、明朝からまた仕事と思うとユウウツで、つい楽しい週末の余韻を引きずってぐずぐずしています。まああと1週間の辛抱ですけどね。たかはしは記事は連休中に仕上げるつもりですが(少なくとも今のところは)、きっと宿題仕上がらないままに夏休み最後の日を迎えるんだろうな~
Commented by mayoneko at 2007-04-23 01:15
ようやく興奮の熱が収まって軽く呑んで寝ようかと言うところです。。今回の飛行会はたしかにテンションが高く熱を帯びた飛行会でした。時々思うのですが、世界的にもこの場所は室内RC飛行会の特異点にあると感じます。今日はなおさらその思いを強く感じました。
Commented by 八歳 at 2007-04-23 12:33 x
お疲れ様です。
そちらの飛行会は海外でも注目なのでしょうねー。
あぁ…行きたい(笑)
Commented by moto at 2007-04-23 13:06 x
楽しかったなー。悪徳商会出張店舗も大繁盛だったし・・・。
Lii'Minnie UL(うるとららいと)は、5.6グラムだったのですが、50リポを20に変えて、受光素子のコネクター接続を省略すれば1グラム以上簡単に軽量化できます。
20%も軽量化しちゃったら、どんな飛びになるんだろ。
あ、絶叫のとき、踏んづけなくてよかった・・・・。
来週のASOには、更なる秘密兵器を持ち込む予定・・予定=未定・・・。
Commented by 野末 at 2007-04-23 14:35 x
なんだか進化してますねー。ビックサイトの時に、みなさん展示品以外で沢山持ち込んでくれることを願ってますよ。色々見せてチョウダイ。
Commented by としちゃん at 2007-04-23 15:51 x
八歳さん、そちらもいろいろ進んでいて何よりです。シーフューリー旨く飛ぶといいですね。あとオートジャイロがあのユニットで飛べばパクろっと
motoさん、商会が先便をつけた編み編みカーボンでないカーボンパイプは絶大な威力とコストパフォーマンスで人気の的でしたね。あのパイプ使い出すともう元には戻れません。次回の新作も楽しみです。
野末さん、ビッグサイトの正式なデモ飛行の回数が減ってしまったのですが、ステージ空き時間はいつもとばしてOK のようなので。いろいろ持ち込む予定です。お楽しみに。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2007-04-22 22:50 | 飛行会 | Comments(8)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31