Make: イナフな工作読本 所員感激ー♪
2007年 04月 25日

「ちょっと工作が日本人には、ぶっ飛び過ぎていて余り受けないと思いますが」
の編集さんの前置きをよそに、そこにいた4人のSSFC飛行会メンバーは飢えたピラニアよろしく本にかぶりつき、しばらく今日は執筆の打合せなのか、この本の工作をどうやるのかのディスカッションなのか解らない状態になった。当然私もその一人でもう一目惚れ、ジャム瓶でジェットエンジンを作るだの、ゴキブリの脳をハックするだの、
COO--------L イカス チョット見ただけも錆びた脳内になんか湧いてきたぞ
早速メモった発行元と本のタイトルで帰宅後検索ワンクリックしたのはいうまでも有りません。
こんないい本が出ていたなんてそれだけでも嬉しい
Make: Technology on Your Time Volume 01」と
Make: Technology on Your Time Volume 02
が今手元に届き所長も興味津々???
工作する心のロケットの推進剤となる好奇心型酸化薬がたくさん詰まった
本Make:(本家サイトはココ 季刊誌 取り寄せてみようかな)
こういった本が今後も日本で翻訳出版されるとハッピーだニャー


本家のサイトをずっと見てた・・・・。ジャム瓶ジェットは、本家ではVol.5になるんですね。あ、NHK見なければ・・・・ダイジェスト版の再放送。

motoさんわたしも今再放送見終わりました、あれから2年kokamの20りぽがとっても懐かしかったです。
たかはしさん あの本読んでるとアメリカのバックヤードファクトリーの底力をひしひしと感じます、こちらはウサギ小屋工房ですから(笑)



試しに見てみるならフェアのときMakeもっていきましょうか?


この本面白そうですねー何処かで立ち読み出来ないかしら(爆)
