人気ブログランキング | 話題のタグを見る

超小型DFを求めて3

とりあえず、安直にスカイワンのダクトを軽量化してみた、吸気口と排気口は発泡スチロールの胴体で兼ねるので一番重要なセンター保持とインペラ回りの精度を上げる部分だけ残して、あとは切り捨てちゃった。外径22.7㎜くらい内径21.5ミリくらい
超小型DFを求めて3_d0067943_1413387.jpg

結果ユニット重量2.2gになった。この状態でMK06-4.5に3.5V時200mAで静止推力は2.4g 目標値は推力、ユニット重量共にクリアしている、少し欲張ってインペラと外壁の隙間を狭くしたり整流フィンをつけてみると0.1gから0.2g位推力が上がる。それと引き替えにユニット重量と電流値が少し上がる。シンプルでいくか少し凝るか どちらをとるかニャあ
最終形態
超小型DFを求めて3_d0067943_2141078.jpg

外径22.7 内径21.5 ちょっと出ている縁の最大外径24㎜くらい
機体の内径は23㎜を目安に製作し、最大外径部をストッパー代わりにして
機体胴体内部に固定。固定の仕方は仮想重心位置付近で胴体を前後2つにわけ
後ろのパイプ状の胴体にファンユニットを押し込み固定してから、前の胴体を固定
接着剤で決め打ちするが怖ければ、テープで前後の胴体を接続して、テスト飛行後
ファンユニットの位置を再調整するという手もある。
Commented by kobara at 2007-06-02 16:16 x
あれ?2.4gしか出ないですか? ダクトの太い所も効き目があるのかな~?
それとも私の測定ミスか?個体差か??
Commented by kobara at 2007-06-02 16:19 x
そう言えば、電源は500mAのリポそのままでした。
Commented by hbr06 at 2007-06-02 16:31 x
kobaraさんの測定値より↓ですが前側(吸込み)の形状も考慮必要なのではサイズが違いますがEDF40と50では形状が違うのですが40の方がモーターKV5300でも無尾翼機で気持ちの良い垂直上昇を味わえましたから(^^)v
Commented by mayoneko at 2007-06-02 18:27
このユニット電圧が低くても電流値がkobaraさんのものより高いので個体差の部分もあると思いますし、このユニットでも4V240mA流せばいちおう3gは突破できます。もちろん吸気側の形状も影響するでしょうし排気側も絡み合すし小さいしで何がなにやら、非力で微妙な世界なのでいろいろバラつきも多きく出そうですね。
Commented by hbr06 at 2007-06-02 19:21 x
やはりそうでしたか~細かい事は知りません。
色々な事にジックリと取り組んでいる時間が有りませんのでこちらの今後の動向を拝見させて頂きます。
Commented by 黒兵衛 at 2010-03-26 00:30 x
質問です
J7モータは無負荷状態で4万rpm出るとのことですが
このEDFのモータをJ7のような高い回転数を持つものにかえ
回転数によって推力をかせぐということは可能でしょうか
Commented by Ichi at 2010-03-26 06:00 x
 J7(F7)はトルクが非常に低いです。
 僕の少ない経験では、ダイレクトドライブ(普通のプロペラ)で、推力0.5g台で(名前に関連記事のリンク)、1.3gの機体がギリギリ飛んだくらいです。
Commented by mayoneko at 2010-03-26 10:27
黒兵衛さん こんにちはJ7(F7)モーターはIchiさんのおっしゃるとおりトルクが足りません。スカイワンのダクトを流用する場合もっとも向いているのが、ハニービーとかのトイラジに使われている6㎜モーターだと私は思いますが、世界に有るモーター全て試したわけでもないので、絶対ベストとは言い切れません。
Commented by mayoneko at 2010-03-26 10:32
使用するプロペラに有ったベストなモーターの選定は経験がかなり物を言いますが、経験は試せば簡単に得られるので、手持ちのモーターや携帯などから取り出したモーターをはしから試してみることです。自分が想定する環境(機体の形状、大きさ、飛ぶ速度域、重さ、飛行する場所など)に一番有ったモーターの選定にあたって、今までにそういった使用例や情報公開が無いような場合、その環境を一番理解している自分自身が行う様々な組み合わせによって得られる、経験が重要になります。要は闇雲でも無茶だなと思うことでもいいので試すことです、試せば次の解決する問題が見えてきます、そしてその環境に対してベストな答えを持っているのは世界で最初の一人になることが出来ます。 解る質問はどんどん受けるので、どんどん質問してくださいね。
Commented by 黒兵衛 at 2010-03-26 13:03 x
ありがとうございます
ペラ自体はとても小さく軽いのでJ7でもいけるかなと思っていました
なんども試すしかないみたいですね。ダクト秋水までの道のりは遠いですね
まず実験環境を作らないと・・・

もうひとつ、モーター関連で調べていて抵抗値が低いほうが高いものより大きいパワーがでるとわかったのですがラダーに用いるコイルも同じでしょうか
Commented by mayoneko at 2010-03-26 13:24
抵抗値の低い方がパワーが出るとは一概には言えません、こと小型で非力な物に関しては、効率が物をいいます。アクチュエーターの場合コイル抵抗が低いとその分沢山の電流を流さねばなりませんので、飛行時間が短くなるのと、電池の電圧が低くなってきたときの操舵力が著しく落ちる原因にもなります。かといってやたら抵抗値が高い方がいいのかといわれるとそうではなく、適正なバランスが良いということです。
コイル型アクチュエーターで力を得るために重要な部分はマグネットの選定です。30㎝スパン程度10g前後でゆっくり飛ぶ機体なら3㎜径1㎜厚のマグネットの数を増減して、ベストな操舵バランスを見つけるのが良いでしょう。速度が速い、あるいは(工作上動翼ヒンジを柔らかく出来ないときなど)は4㎜径2㎜厚で枚数を加減するするのが良いでしょう。これらの磁石を使ってアクチュエーターコイルを製作する際の目安は0.05㎜線を使う場合、私がベストだと感じるコイルの抵抗は80Ωから200Ωぐらいの間です。一番よく使うパターンはおおよそ100Ω前後にしていることが多いです。
Commented by mayoneko at 2010-03-26 13:25
量産品の場合、生産性が優先されますので20Ω以下にすることも多いですが、手作りで行く場合は、100Ω前後を目安にすると良いでしょう。モーターの抵抗値に関しても同様で一概には判断できません。使用しているマグネットの磁束密度などにも左右されます。まあつらつら書きましたが基本試してOKなら、それでよし といえば良しです。
Commented by 黒兵衛 at 2010-03-26 21:26 x
スカイワンについているモーターは2Ωで
ハニービーのメインモーターは3Ω
MK06-4.5は4.5Ω
実際に全て同じ電圧で実験してみてもスカイワンについているものが一番力がでるみたいです

6mmモーターの入手先は少ないですね・・・
うちにある6mmはトイラジから外していないのも含め4種類です

yasさんのところに4gでるDFのインペラの図面を見つけたのですがリンクが切れているようで見ることができません
どなたか持っていませんか?
Commented by moto at 2010-03-26 22:51 x
私の名前にリンクを貼りました。この辺のことでしょうか。
Commented by moto at 2010-03-26 23:01 x
確かに、ダウンロードできませんね。残念。
Commented by mayoneko at 2010-03-26 23:16
黒兵衛 さん 早速推力を計って試しているようで何よりです。
もし可能であれば、3分連続で回したらどうなるか?5分回したら?10分回したら?あとそれらを10回づつ繰り返したらを試すと面白いかもしれません。一瞬しか出せない大パワーと連続して長時間安定して出せるパワーのどちらを欲するか、あるいは大パワーでもその半分くらいしか必要としない飛行で行くかにもよりますが。先程言ったテスト方法
やれば何かが見えてくると思います。私がなぜスカイワン純正のモーターをEDFに使用していないかの点についての謎も見えるかも。
yasさんもし見ていて、よかったらペラ図面のありか教えてください。
私の記憶では確か、アルミ円板を欲しい羽根の枚数で同じ角度で割って、バランスよく捻って作ってあったように思います。薄いアルミ板はサークルカッターやカッターやハサミで簡単に切れるので、試行錯誤しやすいと思います。最初はやりやすい紙で切断と折のシュミレーションしてみるのも良いかもしれません。
Commented by mayoneko at 2010-03-26 23:19
motoさん 有り難うございます。たしか私はダウンロードしたような記憶が有るのですが、ファイル名が解らない。
Commented by 黒兵衛 at 2010-03-26 23:29 x

まだ臨時でつくったものなので精度も連続運転も安定していません。
量りさえもない状況なので・・・
これをねらっています
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-ten-kou/mh-200-1/
実はペラの研究は遊び半分で小学生のころにやっていたのでペラの切り出しは慣れているんです

安定した2Ω程の6mmモータはないものか・・・
Commented by mayoneko at 2010-03-26 23:47
黒兵衛 さん ペラの切り出し慣れているのなら素晴らしく頼もしい限りです。3.5オーム程度の6㎜モータであれば、あるにはあります。たとえばこことか
http://www.bsdmicrorc.com/index.php?categoryID=45&offset=8
このモーター私の環境でテストした限りでは、6㎜4.5Ωより推力は確かに上がりますが、効率や連続運転の点から、採用はしていません。ただ私の環境での話であって、黒兵衛 さんの環境でならいいかもしれませんので良い悪いは何ともいえません。
あるいは秋葉原に出向けるようでしたら、萬世橋の路上で売っているジャンクモーターや千石電気のメカトロニクス部門で売っているモーターで良い物が見つかるかも知れませんが、最近はちょっと私はそのあたり疎いです。もっとも確実に良いのはハニービーの最新型のモーターとかがお勧めですが高くつきますね。 あといらなくなった携帯から取り出す手もあります。
もし黒兵衛 さんが美味しいハイパワー6㎜モーターを売っているところを見つけたら是非教えてくださいね。真面目な話知りたい。
Commented by 黒兵衛 at 2010-03-27 00:05 x
ジャイロビーのことでしょうか
ただあれはお気に入りですのであけるのは少し抵抗が

6mmって需要があまりないのでしょうか

壊れた6mmはエアガンで撃ちだせますね(笑)
愚か者ですみません
Commented by mayoneko at 2010-03-27 00:14
値ごなれてきには、一世代前になりますがハニービーインセクトたいぷのもので1000円台の安売りみつられれば、良いかも中に使用されている50リポも優秀な物が手に入りますし。(60だっけかな)
たしかにジャイロ付きは勿体ない。
6㎜なだけに、そうかBB弾と同じかあ
相当なヘビーウェイト弾(笑) 

Commented by 黒兵衛 at 2010-03-27 15:15 x
結局ジャイロビーあけちゃいました
僕らに優しい(?)ねじ止め式なので壊れたところはありません

テールが6mm、メインが7mmでした
中にメインロータを傾けるための大き目のコイルが入っているのでラダーに使えそうです
リポは70mAhでした

ジャイロビーが1000円台で安売りされたら相当お 得ですね
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2007-06-02 14:19 | 動力関連 | Comments(22)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31