ニャーベ 滑空試験機
2007年 06月 04日


ナウシカを垂直尾翼代わりにしているものを見ましたが、
ニャーべを操縦している、所長の全身も見てみたい物です。
おもしろそう~
ps、Q&Aに、やまねこさん向きの質問が来ていますよ。

垂直尾翼代わりを立ててみましたが結構曲がりにくいですね。(多分上半角強すぎるせいかもしれませんが)
なんとかエレボン設定でやってみたいところです。

ほとんど板翼ですが、手でちょこっとだけキャンバーつけてあります。
最初所長載せて尻尾で操舵とか妄想していましたが、前後長が少ないので、ラダーが非常に効きにくいです。なので推力変更を使います.
あとDFの構造は複雑さから来るメカロスでどのくらいモーターパワーが失われるか、それとも推力が上がるかのバランス点が超軽量向けのキーポイントだと思いますが、でもやってみないことには判らにゃい。特にだれもしたことがない領域ではやるしか答えは無いような気がします。エレボン仕様もなにも操舵装置つけない状態で、発泡ひねって、効果の程を見極めておくと後が楽でいいですにゃー。
PS
yamanekoさんにはQAの件 伝言しておきました。

教えて~~

効きすぎるので、じわっと確実に効くようににしなければなりません。重量が増えそうで悩んでます。

テスト結果は追ってご報告します。


お待ちしております。もし来られるのでしたら、急行停車駅の新百合からタクシーの方が手っ取り早いでしょう。大体1メータープラス2カウントぐらいで着くはずです。たかはしさんもたぶん同じ手で来るだろうと踏んでいましたが、二人ともそれっきゃ選択肢がただなかっただけだったりして(笑)

ではよろしくお願いします。