人気ブログランキング | 話題のタグを見る

EDF30到着 

ようやく届きましたEDF30 
5月28日記事 気になるインペラの重量は0.67g アウターケースが4.2g でした。
さっそく測定 いつものように電圧は3.5vで固定してあります。
インペラだけでの推力です
MK06-4.5                         340mA 2.3g     1.9g/W
コアレスモータ φ7mmx17mm 3.3Ω Orange   240mA 2.4~2.5g 2.9g/w
コアレスモータ φ7mmx17mm 2.3Ω Red      450mA 3.7g 2.3g/w
N20                               600mA 3.5g 1.6g/w
EDF30到着 _d0067943_1829057.jpg
と言うことでこのインペラと合わせたときの効率が一番良さそうなオレンジモーターを組むことに決め一応アウターケースはN20がピッタリつく内径ほぼ10ミリ構造になっているのでオレンジモーターの外周7ミリを10ミリに増やす加工をしてアウターケースに組み込んでみました。
すると 3.5V 240mA 3.9~4.1g      4.7g/w
電圧を 4Vに上げると 280mA 4.9~5。1g 4.5g/w
アウターケースとインペラの芯出しは非常に重要で、インペラが内側にこすれていない状態でもお互いのセンターがピッタリ合っていないと推力が簡単に減ります。ちなみにこのときのモーターとアウターケースとインペラを合わせたEDF重量は7.2g
モーターとインペラだけなら3.4g で頑張って5g以内にEDF重量を収められるとして。目標総重量は8g以内だとすると機体は1.5g以内に収めないといかんのか、3CHは難しいなー あとは短時間飛行の9g台まで許すか?うーん うーん 2セルでいくか?うーん インペラ枚数減らしで6ミリモーターと言う手もあるのかな? 

 
Commented by kobara at 2007-06-26 19:50 x
やっぱり外径10ミリのモーター用になっているのじゃないかしらん、
インドアで何とか使えるように頭ひねって下さいまし。
Commented by たかはし at 2007-06-26 21:03 x
Bob Selmanのオンラインカタログに、EDF30用のマイクロブラシレスモーターが載ってますね。DC Enterprises製。今品切れ中みたいだけど。RC Groupでは、常連のChrisTさんのインプレが少し出てますね。「perfect fit」らしいですが。
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=704014
という話題はこのスレッド読者にはもう周知の事実だったりして。
Commented by mayoneko at 2007-06-26 21:23
おーっ、ちょいと見沼にEDF30が追加されてますね。たかはしさん情報ありがとうございます。どうやらブラシレスモーターはインド製ですね。初期のマイティミゼット巻き線替えれば程よいのができたりして うーんどないしょ?
Commented by moto at 2007-06-26 21:28 x
ケースを加工するか、新たに作れば軽くなるかも。誰か早く効率の良いところを見つけて欲しいな。
BSDのモーターは、UttamがChrisTのマイクロEDFを応援するために作ったやつの市販品バージョンですね。DC Entrprsesに何度メールしても返事が無く、やっと見積もりが届いたと思ったら足元見ているので、BSDの価格には勝ち目が無いため、取引できないと断わってしまいました。先方が折れてこなければ、MMモーターの扱いは在庫限りにします。
Commented by mayoneko at 2007-06-27 00:19
そうですねー、もしかしたらレッド行けるかもと思い、EDFに組んでみましたがオレンジの時は推力がポンと跳ね上がったのに、まるで変わらずで驚きました。オレンジの方が効率良い回転域に跳ね上がるようです。オレンジのスペックシートから電流値的にはまだ上を目指せそうです。
Commented by 野末 at 2007-06-27 17:10 x
このインペラをNC使ってバルサで加工したらどうですか?
アウターケース4.2gもあるのかー。ここもバルサで作ったら?両方で1g以内にできそうですね。 
Commented by としちゃん at 2007-06-27 22:26 x
私の持っているNCでは表は削れても裏加工がしんどそうです。EDFユニット重量を3gにできれば、充分美味しい推力出ているんですが。
Commented by kitutuki at 2007-06-27 22:35 x
始まりましたね。私が思うにはインペラはそのまま使ってみてダクトは発泡胴体で形成すれば可也軽く出来一石二鳥と言うわけには行かないでしょうか?
Commented by としちゃん at 2007-06-27 23:38 x
kitutukiさんの言うとおりなんですが、なんだかんだでインペラも軽くしなければいけないでしょうし問題はセンター出しと整流フィンをいかに精度良く軽く作り上げるか、胴体のどのポイントに配置するかなど様々な絡み合う要素と自分の経験織り込んでポクポクと考え続けてある時、全ての段取りが頭にピカッと浮かんでこないと中々手が動かないのが研究所風開発の難儀な点ですが浮かべば早いと思います。
 要するに自分の 感っ! が冴えないと駄目ですね 
ちなみに今日は冴えませんでした。(笑)
Commented by yas at 2007-06-28 00:16 x
いつも読み逃げですみません^^; センター出しが難しいですよね。整流板と同時にセンター出しが出来ると言うこと無いのですが・・・ やはりプロペラの形状で効率変わるんですね。私の作ったのはオレンジはまったくで結局ブルーモーター使いました。 震電に載せたのはMK06ですが何度もペラの角度を変えて効率の良い角度を出しました。 MK04で作った物はセンター出しはアルミプレートでプロペラとの近い面はエッジをペラ面と直角に近い角度に曲げてみました。 また自分なりに効率の良い形状が出来ましたらアップします。
Commented by kobara at 2007-06-28 17:07 x
ちょっと関係ない話で、教えてほしいのですが、
発泡スチロールの機体に、色つけるのは何で書いていますか?
水性のマーカー??
Commented by 野末 at 2007-06-28 18:14 x
僕はMRHOBBYの水生カラーです。TAMIYAのでもいいですけど。筆塗りはけっこう重くなります。模型用のスプレーガンなら軽く濡れますよ。
コルセアとかヴァンパイアとかもそれで塗りました。
Commented by としちゃん at 2007-06-28 21:15 x
yasさん、このブログ物忘れが恐ろしく激しし私が書いている、みなさんからのつっこみありの備忘録のようなものなのでお気になさらず読み逃げてください(笑)
kobaraさん
Mrカラーの油性をおすすめします。
ただアクセルシンナーのため換気を良くしてください。エアブラシで色付けすると発色良く一番軽くしあがります。隠蔽力が強いのが良いところです。ただ掃除がめんどくさい あと油性の塗料を吹くと表面が少し硬くなるのも特徴です。あと野末さんお勧めの水性でもいいです。臭くないですしね、ほんのちょっと油性に比べると重くなる傾向がありますが取り扱いのし易さではシンナーを使う油性にくらべ勝ります。
いちばん楽なのがコピックマーカーで最初色数揃えるのに高くてうっと来ますが、自分の好きな系統の色で固めるのでそんなに高くはつきません、またこのペンをエアブラシアタッチメントにつけると一番簡単にエアブラシ塗装ができます、ペンを入れ替えるだけで色が変えられるのでお手軽です。唯一の難点は隠蔽力が弱いので下地の色を拾いやすいところですか。スケール機のような重厚な雰囲気をだすのは難しいですね。
Commented by kitutuki at 2007-06-28 21:33 x
としちゃん
本日、オートフライト安売り!?
していたので購入し真っ白では寂しいとEPPの乗りで油性ペンでカラーリング(ライン引こうとしたら)ズブズブと解けた様に彫れた線に成ってしまいました。
後でyasさんのBBSへ状況(現場写真)上げておきますので御覧下さい。水性ペンでないと無理なのでしょうか?
Commented by としちゃん at 2007-06-29 00:41 x
いろいろ考えずお気楽に塗れるのはやはり水性でしょう。入手性も良いですし。いちばんのお勧めはアルコール系のコピックという商品ですが、画材屋によっては置いてあるところもありますが大抵入手はネット販売になるでしょう。
発泡スチロールは油性ペンの品種によっては溶けるものもあります。油性と言ってもひとくくりには出来ずインクの顔料を混ぜてある溶剤が様々な種類あり、あっという間に溶けるもの(ラッカーシンナー アセトン類)もありますので。
溶剤の種類が解らないペンを使うときは必ず
目立たないところでほんのちょっとだけ塗りを試してみるのは必須です。

同じ油性でMrカラーなどに使われているのはアクセルシンナーといってラッカーシンナーとは少し違うモノでエアブラシでサーと塗る限り問題は起きません。油性ペンは品名で言うとマッキーはと塗っても溶けません、ただし筆先をいつまでもつけていると溶けることもあります塗り方はササッです。
Commented by 野末 at 2007-06-29 10:38 x
としちゃん推奨のコピックですが、すごい難点があります。機体の修理の際に、瞬着を使うと、変色します。まー、みごとに汚くなります。ご注意を!僕もコピックを20色くらい持ってますが、結局、彗星カラーをエアブラシ使って塗ってます。
Commented by kobara at 2007-06-29 11:51 x
アドバイスありがとうございます、
野末さんみたいにスケールでフル塗装まではしないので、
でも真っ白では愛想が無いので、少し色をつけたいなと、思っていますので、
コピックと言うのでも良いなと思って、5本くらい注文して、1700円そこそこだったのですが、送料が800円とか言うので、やめてしまいました。
ミラクルシートと言うのも仕入れてはいるのですが、まだ使ったことが無いのでめんどくさそうだし、テープでも何か簡単な物はないかしらん??
Commented by 野末 at 2007-06-29 15:55 x
コピックは町の文房具でも取り寄せできるのでは?
Commented by としちゃん at 2007-06-29 18:35 x
ミラクルシート(タトゥシール等)はインクジェットプリンタで印刷して貼り付けるだけなので簡単ですよ、EPPのときはスプレーのり吹いて貼ればいいし、発泡の0時はそのまま貼っても大丈夫です。コピックと瞬間接着剤の相性の悪さは知りませんでした、野末さん情報ありがとうございます。あとは百点ショップの水性マーカーペンがいちばん安くて楽でしょう。
発色はそこそこですが。マッキーも色数は限られますがライン引くだけならこれでも充分です。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2007-06-26 18:31 | 動力関連 | Comments(19)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31