人気ブログランキング | 話題のタグを見る

塗装大失敗

うーここのところどうも体調が今3、でも早く塗装はしたいーということで、作夜半にヘロヘロで取り憑かれたようにマスキング貼って、しょぼしょぼの目でコピックスプレーで塗り始めた。
塗装大失敗_d0067943_23112272.jpg
めんどいマスキングが終わり さーもうとっとと拭いて寝るゾーとばかりに フッシューっと 試し吹きもせんで、(この時点でもはや敗北は決定 呆けてる)主翼に向かってドバッと吹き付けた  だーっ なんて濃い色なんだ、塗り始めた瞬間にスプレーのホルダーに差し込んだコピックペンの色の間違いに気づいたがもはや手遅れ、やけくそで(練習にするか)てな感じで最後まで突き進んだ。まるで石のように重そうな飛行機が塗り上がった。 
塗装大失敗_d0067943_23164841.jpg
イメージするところと180°違う。とにかく全てやり直し、振り出しに戻るになってしまった。
トホホ~ の ホ
Commented by kobara at 2007-08-02 00:58 x
確かに重そうだけど、なかなか良いかも、これはこれで良いんじゃないですか、ところでその縞模様は、細いテープを張ったの??
Commented by yas at 2007-08-02 07:01 x
やり直す前に飛行会で飛ばせてみたいな~ ^^
前回の飛びの比較で重さが増えると飛びが変わるかどうか・・・
実際に塗装前、塗装後で比較映像も楽しみです。
Commented by 野末 at 2007-08-02 11:30 x
他人の不幸は、、です。見た目、確かに重そう!
でもコピックならたいした重量増にはならないかもね。
それにしても、見れば見るほど不気味な色だ。
Commented by kobara at 2007-08-02 13:52 x
いやいや、玉虫と言うかカナブンみたいでかっこいいじゃない!
飛行中も良くわかるし、いいと思いますよ~、
Commented by 野末 at 2007-08-02 14:48 x
玉虫、カナブン、kobaraさんきついなー。
Commented by mayoneko at 2007-08-02 14:52
たしかにカナブン色だー そう、なんかに似てるなーと思ってたんです。
実はこの機体下面は薄いブルーなんで、ますます気色悪くなってます。縞模様は細いテープでマスキングしておいて一回塗装後、全てマスキングはがして、くっきりした白線にもう一回塗ることでトーン差をつけました。
根性があれば浮き上がる骨組み全てを再現して貼って処理すると、ただの平面でもかなり凝ったように見せることが出来るのですが、根性が要ります。発泡スチロールは塗りを落としたり出来ないので、
一発勝負 なところが怖いですね。野末さんのコルセアのグラデーションは見事だったなー さすがプラモチャンピオン
Commented by mayoneko at 2007-08-02 14:57
野末さん実はこれこっそり廃棄処分にして、あらたに作り直してから公開してもばれないだろーなと思っていたくらいですから、ほんと実物はもっとカナブンなんです。あの出来上がったあとの眺めてウットリがなかったので、久々に大失敗でした。やはり完成後 うーんいいなー と眺められるのが私の模型作りの醍醐味ですから。これを励みに頑張ります。
Commented by たかはし at 2007-08-03 00:28 x
きっとこれ陶器の置物ですよね。深みのある緑色はどんな釉を使ったんだろう。焼成温度かな?見る角度によって玉虫みたいに色が変わるのかな?ということはイリデッセンスですね。究極の羽ばたき機であるモルフォ蝶の羽の輝きの秘密を解明して超小型機の塗装に活かしたと!さすが研究所の最先端技術!・・・以上酔っ払いのたわごとだから気にしないでね^^;おやすみなさい~
Commented by としちゃん at 2007-08-03 04:02 x
家族にも言われました、「えっ硬いものでできてるんじゃないの?」
ほんと現物硬そうに見えるんですよ。飛行会で見てね。ほんと重そうだから。
Commented by 野末 at 2007-08-03 11:15 x
縞模様の表現の仕方はなるほど、です。僕のやり方は、マスキングではないです。糸を使って、マスキングテープの代わりにします。糸だとぴったり付かないので、隙間から少量の塗料が侵入するのです。
マスキングで思い出しましたが、テープでなくて、ジェル状のを使うと曲面も簡単にできます。みなさんお試しあれ。
Commented by kobara at 2007-08-03 12:16 x
さんざんな言われ方ですね、陶器ね~、ぷぷ~
いや~これは作り直ししないで、そのまま行きましょう
伝説の1機になるかもしれない。
Commented by としちゃん at 2007-08-03 20:56 x
糸をマスキングに使うと、繊細に表現できそうですね、明暗の境目のグラデーションも同時につくし。そっかー糸に軽くスプレーのり吹いて貼れば簡単にマスキングできるなー。いい手を教えて貰いました。
ちなみに伝説一機は幻の一機になる予定です。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2007-08-01 23:15 | 製作工程 | Comments(12)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31