ヒンジテープ
2007年 08月 08日
ところがこっそりいつのまにかe-slowfly の e-shopで扱っているのを見つけた。
実際に触ってみないとこの感触は解らないですがほんとに良く伸びますよねー
いいところ取りしたみたいな ってとこですか。
まるK模型や、ディュぷろなどではとても高いですね。BSDが1.25ミリ幅を1.75ドルで売っているので、私と同じく悪徳商法かも・・・・・。
超小型機で材料厚が薄いと加工が難しいのですが、図のように3ミリ厚ある場合は、翼面と動翼面をつないだままパターンカットします。
ヒンジになるラインの上(図グリーン部分)はそのままで、裏側(図イエロー部分)だけVカットします。このとき、上を薄皮1枚残るようにカットするのです(難しいけど貝印職専カッターなら楽勝)。これでヒンジ用テープは下側だけ貼ればすむヒンジ加工になります。お試しあれ!!
プ社のマイクロレーサーに使っているやつです。
超小型機にはこのビデオ(Episode 11)が参考になるでしょう。
http://www.plantraco.com/hobbies/video.html
kuritaさんのヒンジ加工法の補足ですが、
デプロンでは、裏から厚さの2/3程の深さでヒンジラインに切り込みを入れ、折曲げてからカッターやサンディングでV溝加工すれば難しくありません。
裏のテープは動翼を曲げた状態で貼りましょう。
価格の設定はBSDや国内のShopを参考にしましたが、トルクローラー小野さんのShopでもOケー模型のものを300円で売っているようです。
仕入先を間違えちゃっているようですね。
この商品は、薬屋さんではなく、病院の売店で売られることが多いようですよ。