ミニュームプレーンの里帰り

ミニュームプレーンの里帰り_d0067943_9582336.jpg
早めのお盆の帰省でちょっと田舎に寄った。田舎の家の周りはスイカ畑で飛ばし放題なので、ミニュームプレーンを持って行った。体育館の中では下手な私ではちっとも楽しめなかったが、高度が取れて壁がない外では大変楽しい機体だということがわかった。外ではモード2で飛ばしている、右スティックを操縦桿だと自分に思いこませれば、右がエレベーターでも意外に対処できることもわかったし、なかなかモード2操縦も楽しい、唯一室内では全く気づかなかったが、意外に近距離10メーターほどとか予期できないところで突如ノーコンになる頻度が結構高い、できるだけ送信機を機体に対してまっすぐ向けないようにして数秒待つと復帰できるが高度があるときはいいが、着陸進入時などで気をつかっているとき
は非常にその切断時間が長く感じられる、もしかして送信機の電池が弱いかもと思い送信機の電源を入れた状態で測定してみたが6.3V以上は保っている。なにか電波がとぎれる法則性を見つけ出せれば、回避のしようもあるとは思う、この問題に関しては海外では受信機側に2本アンテナを立てダイバーシティアンテナような方法をとっているところもあるようだニャー
真夏の畑の上はサーマルがよくでているので、スロットルを切ってもなかなか降りてこない、うまく利用すると一回の充電で15分以上楽しめました。
Commented by 野末 at 2007-08-10 11:13 x
長野に帰省ですか。そちらも暑いんでしょうねー。そちらのセスナは良く飛ぶようですが、僕のセスナは相変わらず飛びません。早々と諦めモードです。明日から休暇になりますが、明日半日は出勤!グッタリです。
Commented by mayoneko at 2007-08-10 11:28
20年ほど前までは、高原の避暑地といった趣でしたが、昼間は関東とそれほど変わりません、救いは夜になると22度くらいに急に気温がさがるところでしょうか。浜松は半端なく暑そうで1/72セスナは一筋縄ではいうことを聞いてくれないようですね。
Commented by moto at 2007-08-10 12:20 x
いいなあ、帰省や休暇シーズン・・・。
私は休暇の予定なし・・・・このくそ暑いのに会社に出なければならないなんて・・・・・。
あ、つらいのは通勤時の暑さのみで、会社に入っちゃえばいつも休暇みたいなもの・・・・。
Commented by たかはし at 2007-08-10 13:34 x
当方も今日からお盆休みです。帰省は明日。山形も、夜はクーラー入れなくてもいいくらい涼しくなりますね。会社もさすがに今年からクールビズ導入で、公式会議でもネクタイ締めなくてよくなったけど、そんなことお構いなしで今年の東京はハンパじゃなく暑い!
Commented by kobara at 2007-08-10 16:44 x
東京だけじゃなくて、四国も死にそうなくらいあついれす。
夜は少しはすずしいのですが、我が家は田舎にはめずらしい鉄筋コンクリート製で、昼に焼けると夜まで暑いので、クーラーはかかせません。
(だれだこんな家建てたのは~!!)
ちなみに盆も仕事です。
Commented by としちゃん at 2007-08-10 22:09 x
高度700メートルのこの場所も半端無く暑い、しかも日射しが紫外線量が多いという情報も手伝って、よりギラギラ感じて、風景のコントラストが強く感じます。
Commented by yas at 2007-08-11 07:08 x
埼玉も暑いです! 脳みそ解けそうです~  レールの上などは熱せられた鉄板の上で作業しているみたいで昨日温度計で測って見ると40度を超えていました ヘロヘロです。
お盆も家に帰れず鉄板焼き状態です。  各地も暑そうですね~
お体をおだいじに~ 
ps:飲めない私ですが、ビールがうまい!!
Commented by 野末 at 2007-08-11 08:33 x
下戸のyasさんがビールとは!相当暑いのでしょう。浜松も猛暑です。昨夜のバレーの練習は地獄でした。ところで、その練習の前にEDFテスト機を飛ばしました。スロットルだけですが、いい感じでの飛行。ただEDF本体が随分後ろに搭載してあるので、急激なパワーをかけるとダメですね。ジワーと慎重なスロットルワークなら綺麗に飛びました。まー、テストは成功ということで、この機体はおしまいです。


Commented by たけてぃ at 2007-08-11 20:20 x
3日ほど、出張で埼玉県に行きました。息すると肺がやけどするのではないかと思うほどの暑さでした。
夜になると気温が下がり、明け方には寒くなるほどのここ信州はやはり快適なことがよく分かりました。(その分、冬の寒さがつらいです。)
Commented by としちゃん at 2007-08-12 10:18 x
yasさんがビールとは!過酷な暑さが伝わってきます、なんでもいいんで水分補給たっぷりして体壊さないでくださいね。
野末さんのEDFテストも無事すんだようで、EDFは微妙なスロットルワークが決め手ですね、重心から外れるほどジワーっと言う感じでないと、ひっくり返るように感じます。
たけてぃさんのところでも昼間は暑いようで、真夏でも朝方布団かぶってないと寒くて凍えるのはおんなじですね。たしか標高も似たような感じだったような。
Commented by 八歳 at 2007-08-12 15:03 x
こちらも今日は真夏日らしくとろけながら仕事してました。
内職のバイトもあるけどこうも暑いとなかなかやる気が出ませんね。(^_^;
Commented by たけてぃ at 2007-08-12 22:51 x
うちの標高は750M位です。高原です・・・(^^;)。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2007-08-10 10:23 | よもやま | Comments(12)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30