人気ブログランキング | 話題のタグを見る

帰ってきたマイティミゼット

秋なのに暑い夜の工作部屋で巻いては測り、ほどいては巻き直して測りを繰り返しているがおいしいところが出ない。私のやり方では効率アップを狙い強力なネオジウム磁石に張り替えると(NSNSやNNSSなど磁石の張りパターンもいろいろ変えてみたり試しているのだが)起動時の電流が非常に多くいるようになりまったく2A上限のESCでは起動しない。ノーマルリング磁石なら難なく回るが今のところの推力のベストパターンで0.14㎜ 45ターンで1.14Aも喰って しかも推力は9.5g止まり MDモーターだけに完成重量は1.8gと素晴らしいが 電流がいくら何でも食い過ぎだし発熱してる、もう一踏ん張りして、過去のデータから0.12㎜あたりで60回巻きあたりを試してみるかなあ なーんて 頭がウニウニになってきたところで
帰ってきたマイティミゼット_d0067943_23532693.jpg
ふと同じサイズの2年ほど前に購入したお気に入りのマイティミゼットY20をもう一度測り直してみた。3.5V650mA 推力13.2g(MBC-2ドライブ)と非常においしいいろいろなペラで試した過去のデータはコレ。その代わり重さは3gジャストに跳ね上がる。たぶん現在販売されているマイティミゼットとは少しレシピが違うように思うが定かでは無い。実はずーっと売り切れでこんな物もあるにはあるが1.5 GM BL Motor 36T こちらでデータを取らないことにはいまいち素性が解らない。さて根性を出してもう2回くらいは巻き直してみるかニャー 目指すはモーター重量1.8g 3.5v 700mA 推力 14gを叩き出したい。貴重なデータを公開してくれている このあたりももう少し読み返して勉強してみよっと
Commented by kobara at 2007-09-19 01:13
ごくろうしゃんです、肩こったでしょ、もみもみっと.....
わたしゃ今夜は酔っ払い、 うぃ~
Commented by としちゃん at 2007-09-19 10:46
あーツボに効く、気持ちよすぎてこの記事書いた後、寝てしまいました(笑)
今宵2パターン試して駄目で、萎えたら次回SSFCへのネタ仕込みに入ります。
Commented by Kurita at 2007-09-19 12:58
写真を拝見すると6歯のステータですね。ベストマッチングは4か8極の磁石貼り付けがいいかとおもいます。磁力が強すぎると少ないステータ+コイルではバランスしない場合があります。それは私も経験済み。インドのやかん系はデルタ巻きが多いようで、自作の小型BLモータもデルタ巻きで成功していますが、としちゃんの目的にはスター巻きの方があっているのかもしれません。がんばって!!
Commented by としちゃん at 2007-09-19 16:30
栗田さんアドバイス有り難うございます。分かりやすいように図にしてみました。
名前
URL
削除用パスワード
by mayoneko | 2007-09-19 00:00 | 動力関連 | Comments(4)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31