出がけに来た

出がけに来た_d0067943_11523129.jpg

Cが来た。やるしかないな~ 目的を細分化して地道にやろー
Commented by yas at 2007-11-18 12:58 x
おぉ! 所長も真剣モードですねえ。
社員さん頑張らないと所長のパンチ食らいますね。
頑張って~~
Commented by kobara at 2007-11-18 14:51 x
ほんと、所長の目が”やれ”って言ってますね~
Commented by としちゃん at 2007-11-18 17:58 x
ほんと所長命令なので逆らえないです。ちょうどkobaraさんもyasさんも始めたのでとても励みになっています。たけてぃさんの連載ぺーじも大いに参考にしようと思っています。
Commented by Fujinawa at 2007-11-18 20:47 x
Cコンパイラー買ったんですね。
PCBと表示してありますが、12Bit専用ですか?
私はPCWというWindows IDEに興味を持っていたのですが、¥59,000だったので我慢してしまいました。結局CC5Xのフリー版から離れられません。
Commented by としちゃん at 2007-11-18 21:43 x
Fujinawaさんこんばんは、よくわからないもので一番情報が多そうな物にしてみました。ちなみにPCBは12ビット専用ですのでPCMも同時に手に入れました、それでもすべて込みで国内で手に入れるPCM単一のものより少し安いような気がします。ちなみにポチしてから3日ほどで届きました。付いてきたマニュアルはPCB PCMともに同じ物だったので、片方はオンラインダウンロード版を選べばよりお得になったと思います。Cの選択時にtokoさんがCC5Xだったので迷いましたが、本がCCSの物が多かったのでこちらにしました。とりあえず PMPLABに組み込んで今少しだけ遊んでみたところです。これからプログラム勉強でいろいろトンチンカンなこと書くと思うのでいろいろ教えてくださいね。というか突っ込んでくださいねー
Commented by としちゃん at 2007-11-18 21:44 x
訂正 PMPLAB→ MPLABです。
Commented by まあ at 2007-11-20 01:26 x
ひさしぶりにおじゃまします。
所長さん、目真ん丸っ子なんですね!
かあいいです♪
目真ん丸の子はほんとにかっこいいです。
主題から外れてすみません。
またお邪魔します。
Commented by mayoneko at 2007-11-20 10:07
まあさんこんにちは、所長って表情が千変万化するので、こういった表情のあと超偉そうな顔になったり、不機嫌な顔になったり見ていてホント飽きないですー。このブログの主題はありそでなさそなのでいつでもどうぞー
Commented by たけてぃ at 2007-11-21 09:53 x
C言語の世界へようこそ~。
一緒に悩んでくれる人が増えてうれしいです。
CCS-CはMPLABの中で使うよりもTeraTermからコンパイルできるように設定すると動作も速く、すごく使いやすくなります。
http://www.eleki-jack.com/indoorplane/2007/07/33.html#more
http://www.eleki-jack.com/indoorplane/2007/07/34mplabide.html#more
この二つが参考になれば幸いです。
Commented by mayoneko at 2007-11-21 10:15
たけてぃ先生よろしくお願いします。エレキジャックの連載は繰り返し読んで、実践して追いつこうとしています。TeraTermの件も考えてみますね
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2007-11-18 11:52 | Comments(10)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31