ギョライセンゲーム

ギョライセンゲーム_d0067943_14405964.jpg

子供の頃 超~~~~~欲しかったが 高くて手には入らなかった
良い具合に 子供がクリスマスプレゼントは ぎょらいせんゲームがほしいです と
サンタへの手紙に書いてあった しめしめ(ー ー)v 35年以上待った甲斐があった。
ギョライセンゲーム_d0067943_1442252.jpg

クリスマスの日 サンタさんは手紙の約束を裏切らなかったが
子供の頃 裕福な友達の家に通い込み、持ち主より集まった友達より
最強だった私に子供が勝つことは
100万年は無理だろう ワハハ
今見ると 高雄型とか大和型とか艦影に特徴出して
標的艦を手作りするのも良いかなと思い始めた。
Commented by kobara at 2007-12-27 14:58 x
お!なんだなんだ?パチンコだまでも転がして撃沈させて遊ぶゲームかな?
ちなみに私の幼少の頃は、ボウリングゲーム機がはやってました。
Commented by mayoneko at 2007-12-27 15:06
ボーリングゲームも流行りましたね、りつ子さんバージョンとか紅のチャレンジャーだっけかな?これもやはり自分は持っていなくて、友達の家にやりに行ってたなー。そういえばゴルフゲームもあったような気がするけど、ゴルフごっこは木造校舎の廊下の節目をホールに見立てて、消しゴムを授業中に丸く成型して、鉛筆をクラブ風に削って遊ぶのにかなり熱中しました。
Commented by yas at 2007-12-27 17:30 x
懐かしいですね。 魚雷戦ゲームですか  私も買ってもらえずに友達の家で遊んでいました。 復刻版が出たとは聞いていましたがみんなでワイワイやると面白いですね。
としちゃんなら敵は戦艦にしないでヒコーキにしたら? リアルな飛行機が出来るんじゃないかな?
最近の人生ゲームはテレビですよね~ やっぱり寂しいなぁ
Commented by mayoneko at 2007-12-27 20:00
yasさん今の魚雷戦ゲームは艦を少しだけ移動できるんで転がってくる魚雷をかわすことができるんです。但しかわすメカが照準と連動してるんで、照準も狂うことになるんですがその当たりの駆け引きが面白いですね。人生ゲームもいっぱいやりましたねー、ここ最近は親戚とかが集まる正月にテレビ版人生ゲームやったこともあるんですがテレビ版だと負けた時に子供が泣かない。でやっぱ盛り上げる実体盤に戻しました。ぼろ負けすると子供泣いたり、いじけたりしますから。そのあたりが実体盤の素晴らしいところです。
Commented by 蛸林 at 2007-12-28 08:51 x
懐かしい~
友達の家でやった記憶が。

レーダー作戦ゲームとかいうのもありましたよね。
Commented by としちゃん at 2007-12-28 10:42 x
レーダー作戦ゲーム好きです、ボードが無くてもノートのマス目でできるので、授業中よく友達とこっそりやってました。「Fの4」「アタリ 」 「潜水艦どこだー」 「隅にかためてるだろ」 みたいに紙チャットで(笑) 今でも子供とよくやってます。 ヨーロッパの空港とかでポケット版が300円くらいで売られていたりもします。 根強いですね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2007-12-27 14:48 | よもやま | Comments(6)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30