CheeBee Zm

手が小さい平所員では手のひらサイズといえるか疑問だけど、一応手のひらサイズのつもり
CheeBee Zm _d0067943_11383752.jpg

翼幅150㎜ 全長113㎜ 総重量 1.84g 翼面荷重3.60g/d㎡
エアロソアラ4㎜モーター LIPO 10mA プロペラ Plantraco 32mm
IR受信機 261BKIT 
CheeBee Zm _d0067943_1235277.jpg

奥の機体は主翼スパン15センチのダイキャスト製GeeBee Z この機体いつも工作机に駐機していて、いつかはこのサイズとスケールでサイレント&お気軽にご近所で飛ばしてみたいと夢見ながら工作している。今はこうやって並べて眺めてコーヒーすすっているだけでも十分に楽しい♪
Commented by 野末 at 2008-01-18 15:20 x
目の前にダイキャストモデルがあれば、独特の曲線なんかもコピーできませね。僕は、今回はプラモデルがないので、写真見て、鯵の開きで作ろうとしましたが、失敗。どうしても曲面ができない!仕方ないので削りだしです。それでも、尾翼近くとキャノピー下付近の形状がよくわからない。今、感だけで、削ってます。
日曜日までにはボディーを完成させたい。ちなみにスパン180mmです。
Commented by mayoneko at 2008-01-18 15:50
野末さん、開きの参考にこことかあります。
http://www.fiddlersgreen.net/AC/aircraft/GeeBee-Racer/geebee.php
あと鮮明な写真ではここがお勧めです
http://www.photovault.com/Link/Technology/Aviation/Stunt/AircraftType/GeeBeeR2.html
Commented by 野末 at 2008-01-18 16:14 x
ありがとうございます。鯵の開きのサイトは以前作ったことがあります。でも、今一だったので、ボツ。写真は大変参考になりますね。
Commented by 野末 at 2008-01-18 16:50 x
としちゃん、教えて。全備重量は大体5g前後としてですが、
6mmダイレクトだと、ペラはどれ?バッテリーは?
推力比は1くらい出ればサイコー!
Commented by としちゃん at 2008-01-18 18:51 x
直近のデータだとtokoさんが良いところを出しています。
http://blog.indoor-airplane.shop-pro.jp/?eid=114793
ただこのプロペラは流通していないのでGWS2508か2510をこの40ミリ前後に切り詰めると似たような具合になります。私が取ったデータではこれでhttp://trhk.exblog.jp/3847164/
バッテリーは総電流値400mA以下ならFullRIverの30リポでなんとかなります。電流値500mAでもいけることはいけますが、飛行時間が短くなります。総電流値500から700程度ならFull Riverの50リポといったところでしょうか。このあたりプロペラ次第です。参考に
オレンジモーターでGWSのプロペラを切り詰めたときのデータから推測して、切り詰めてみてください。
http://trhk.exblog.jp/3226184/
ほかにはBP 2.25inchあたりを持っていればこれを若干切り詰める方法も採れると思います。
Commented by としちゃん at 2008-01-18 19:15 x
野末さん朗報ですtokoさんのショップにテストに使ったナイスなプロペラが入荷しています。このペラスケール感も出しやすいのでお勧めですよ。これで解決 解決♪
Commented by 野末 at 2008-01-19 09:10 x
としちゃん、ありがとうございました。参考にします。以前作ったピッツで使ったのは、motoさんのショップで取り扱ってるペラでした。20リポで使ってますが、これでもいいかもです。
昨夜のシェルバのテストは、飛んで、旋回もできましたが、とても納得のいくものではありませんでした。全然スケールっぽくありません。コブラ状態なんです。あきらかに推力不足です。もう少し煮詰めますが、限界かも。
Commented by 野末 at 2008-01-19 11:30 x
先ほど、モーターのテストしました。BP2.25とオレンジモーターダイレクトで、推力7.5g程度。で、肝心の電流は、驚きの400mAhです!20リポでぎりぎりですが、まかなえそう。6-4,5のギヤダウンユニットより約1g重くなるけど、テストの価値あり。
早速シェルバの改造しました。テストは夕方。
Commented by としちゃん at 2008-01-19 22:55 x
野末さんダイレクトでいければ嬉しいところですね、期待しています。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2008-01-18 11:46 | 機体 | Comments(9)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31