20080120第99回SSFC飛行会

100マイナス1回目の開催となったSSFC飛行会
多彩です 自由です 素敵です
20080120第99回SSFC飛行会_d0067943_23292052.jpg

豚さんの機体の詳細はSMC-工作室をご覧下さい。
20080120第99回SSFC飛行会_d0067943_23323791.jpg

20080120第99回SSFC飛行会_d0067943_23325355.jpg

20080120第99回SSFC飛行会_d0067943_23293948.jpg

20080120第99回SSFC飛行会_d0067943_23295890.jpg

20080120第99回SSFC飛行会_d0067943_23302013.jpg

20080120第99回SSFC飛行会_d0067943_23304992.jpg

20080120第99回SSFC飛行会_d0067943_2331957.jpg

20080120第99回SSFC飛行会_d0067943_23312132.jpg

20080120第99回SSFC飛行会_d0067943_23331132.jpg

20080120第99回SSFC飛行会_d0067943_23332753.jpg

20080120第99回SSFC飛行会_d0067943_23344465.jpg

下の画像の羽ばたき機主要スペック:
全幅 560mm全長 410mm飛行重量   6.9g
ダイヤモンドカイトのような平面形の無尾翼機です。
20080120第99回SSFC飛行会_d0067943_23345621.jpg

小型軽量安全なインドアプレーンには無限に広がる飛行界が待っています。それは楽園

飛行会ビデオをどうぞ 

10分近くあります。 ビデオの中には上の画像の倍近くあらゆる機体が収録されています。さらにこれでもまだ全参加機体をかなり撮り漏らしていて申し訳ない。
たかはしさん柴田さんいつも撮影強力有り難うございます。とっても助かります。
ご自分の愛機について解説つけたい方はどしどしコメントお待ちしております。
わずか60分の素材から10分抜き出すだけに疲れましたのでブログはちょっと手抜きです。
ニャハハ 
Commented by yas at 2008-01-21 00:43 x
待ってました! ichiさん若い方なんですね~ 機体もちっこい!
進化を続ける羽ばたき機も見応え有りですね~  伏見さんの機体って紙なんですか? それでも飛ぶの~?
tokoさんの機体も順調に調整が終わり最終段階ですね
柴田さんの軽量5葉機も安定飛行でかっちょいい
ほんと 飛ばしているときの皆さんの笑顔はたまらないですね ^^
Commented by mayoneko at 2008-01-21 00:52
yasさん、1番乗りー 
伏見さんの機体は紙のように薄くスライスした発泡スチロールです。構造が簡単なので流行るかもしれませんね。ほんと飛ばしたい物を手軽に飛ばせる時代になりましたね。
Commented by Ichi at 2008-01-21 00:52 x
興奮冷めやらず、まだ起きてるIchiです。
としちゃん、仕事早!!60minを目を通すだけでも大変でしょうに。頭が下がります。
初めて飛行を生で見ましたが、機速が動画の半分くらいの印象ですね。
色々勉強になりました。皆さんに感謝。
PS としちゃんは手が小さいと書いてましたが、
僕の手(ここの最初の画)はデカイですね。
Commented by たかはし at 2008-01-21 01:02 x
参加者のみなさまおつかれさまでした。ホントこんなに多種多様な機体が仲良く飛び回る飛行会もめずらしいでしょうね。毎回オドロキの新作機が登場するので楽しみです。
上の最後の写真、ゴミ袋が風で飛ばされているように見えますがいちおう羽ばたき機です(ビデオでは前半3分あたりで飛んでいる)。
主要スペック:
全幅 560mm
全長 410mm
飛行重量   6.9g
ダイヤモンドカイトのような平面形の無尾翼機です。
Commented by 野末 at 2008-01-21 11:15 x
寒そうだけど、楽しそう。Ichiさんの飛行機は飛んだかな?たぶんメンバーの中で最年少でしょうね、お若い!
ところで、高橋さんから招待メール着ませんけど?
Commented by としちゃん at 2008-01-21 12:09 x
Ichiさんこれからは小型機撮影の際は大きな手を借りるかもしれませんのでよろしく、海外の方の手は大きいので公開するとき結構大きい機体でも小さく見えるんで、お特だー。
たかはしさん、スペック公開有り難うございます。羽ばたき機の飛んでいる姿のかっこいい抜き出しは難しいのですが、編集しているときコマ送りで見ているので羽のたわみ変化などが良く解りとても参考になります今度PC上で見せますね。
野末さん、片瀬体育館はIAC-ASO体育館よりは寒くないですが、2月の始めなので防寒対策だけはばっちりと、招待メールの件はなんとかします。
Commented by 野末 at 2008-01-21 12:36 x
さきほど、ミクシーのトピックは発見しました。ですので、メールの件は大丈夫です。この件はトピックの書き込みでやります。
楽しみにしてまーす。
Commented by kobara at 2008-01-21 17:17 x
u~nn またまた色々にぎやかですね~
243さんの機体かっこえ~です、ラダーはどこについてるのかしら?
Ichiさん顔見ましたよ~、なんなら次の100回も来てください
おいらもいくのだよ~~~ん
さて、ナニを仕込んで行こうかな~重いのもかさばるのもいやだから
小さい物にしましょうかね~

Commented by Ichi at 2008-01-21 18:21 x
改まって若いと言われるほど若くはないのですが……。
としちゃんのアドバイスを元に、機体をばらし調整を始めました。
1/27には間に合うかどうか?第100会には飛行がお見せできるよう努力します。
こんな手でよければお貸しします(笑)
Commented by としちゃん at 2008-01-21 23:35 x
kobaraさん、Ichi さん
飛行会用の仕込み、私も何がいいか悩んでます。
ホントなにがいいかにゃー?
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2008-01-20 23:44 | 飛行会 | Comments(10)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31