羽ばたきあれこれ
2008年 02月 26日

さて気晴らしに見ていたYOUTUBEで見つけた物を少し
羽ばたけばなんでもありってか?実機作って試すところの根性が素晴らしい 羽ばたきカー

NASAのミュージアム内で飛ばしているところがナイス たしか美しいマンタ型も有ったはずだが見つからないなー 見つかりました(まんたmotoさん情報有り難う)変則4枚羽根型飛行船も楽しい 枚数20枚位つけたらもっと格好いいかも
ちなみに ヘリウム300リットル程用意できれば試せますよん
イベントでつかえばウケルかもん
アイディア的には戦前にロシアの芸術家兼科学者兼建築家みたいな人が人魂のような飛行船を設計し 外部に動力を設けず 魚のように身をくねらせることで推進するシステムを考えていた、

その人は空飛ぶスペルマを表現したかったようだが。
名前完全に忘れたので知っている人がいたら教えて欲しいニャー
あまりに忙しくて更新しないと 気分的にも凍ってしまいそうなので、とりあえず他ネタでアップ
motoさんお勧めのRC groopsのBlimpスレッドも良いっす
そうそうこれが見たかったー♪

http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=818401

会社で仕事がつまらないから・・・・。

マンタは癒されますね〜
圧縮空気を使う筋肉?で動くんですね・・・
以前紹介されていた、合成筋肉?の 超小型サーボでも作れそうな気がしますね。
こっちの方が実際の生物に近いのかもしれないですね。
水中のマンタロボットのビデオもありましたが・・・
ペンギンが水の中を飛ぶ姿を想像してしまいました。
空中を飛ぶペンギンも面白いかも(^^;)
羽ばたき飛行船が、私には、空飛ぶマグロや鰹に見えてしまったのですが気のせいでしょうか(^^;)
P.S.
三枚目の絵が見えないのですが何があるのですか?

ゆったり浮かぶ飛行船タイプは、超軽量スロー飛行機とは違った魅力がありますね。それにしてもみんな色々考えるものだ。面白い。

それにしてもホントなんでも思いついたら出来る時代になりましたねー いやー 面白い




春ですね~ぼけてる.....

春眠暁を覚えずを味わいたいところですねー

検索で何処か出てくるかなぁ?
