今日は良く歩いたなー

3/1 土曜日は体育館のワックスがけに参加し、気合いのモップがけで腰が痛くて5000歩
3/2 日曜日は飛行会に行って、とーーーーーーーってもよく歩いた、歩いたで  7072歩!
今日は良く歩いたなー_d0067943_2224643.jpg

おかげで万歩計キャラが歩く栗からペンギンらしき物に進化したー♪ うれしーぃ
今日の歩数ノルマは1000歩 まだ0歩 この設定歩数の異常な少なさからも解るように
通常引きこもりモードの所員は流石に疲れました 飛行会報告はまた後日。
ちなみに妊婦は最低1日 1万歩は歩かないと良くないそうだ。
Commented by yas at 2008-03-03 11:59 x
一日1万歩はしんどそうですね~  町で働く営業マンなら歩きそうです。 私たち田舎物はほとんど歩くことが無く、都会に行って営業活動するとその夜は足がパンパンにむくんで大変だったりします。 kobaraさんも言っていましたが、都会の人はよく歩く!  ほんとにそのとおりですね。
Commented by 野末 at 2008-03-03 14:36 x
いやー、歩くと言う言葉は、田舎物には無縁ですね。
なにしろ、職場から玄関まで車です。そちらに行くと、必ず次の日は足がパンパンです。
Commented by kobara at 2008-03-03 14:45 x
ほんと、100回大会のとき、皆さんの足の強さに、感服しました。
Commented by としちゃん at 2008-03-03 15:50 x
駐車場が家にあるみなさんが羨ましいです。今借りている駐車場に家からたどり着くまでに片道600歩はありますから、雨の日とか、ぐったりします。さらに車内に忘れ物をして、家に戻ってから気づくとさらにグッタリー
Commented by Ichi at 2008-03-03 17:16 x
 どっちの気持ちも分かるなぁ。
 前に住んでいた所は駐車場が離れていて、としちゃんと同じ思いをしました。今は徒歩5分の酒屋に車で行っちゃいます。
 家で仕事してると歩かないですね。現場の時は一日中、歩きっぱなし、立ちっぱなしで、翌日パンパンです(笑)。
Commented by としちゃん at 2008-03-03 22:56 x
そう自宅で仕事していると、異常にあるかない。でも外で仕事するときは一日中、歩きっぱなし、立ちっぱなしは私も同じで、いつもイカンこのままでは思い、物に頼って育てゲームがミックスされた万歩計でなんとか毎日歩くようにしています。でも今日はまだ137歩しかあるいていないんだなこれが コンビニ行こっと
Commented by たかはし at 2008-03-04 22:00 x
わたしは電車通勤のサラリーマンですが、けさふと思い立って、巻き線タイマーに使えるかと100円ショップで買っておいたデジタル万歩計をつけて出勤してみました。朝、家を出てから晩に帰宅するまでの、本日の歩数カウントは16000歩!でした。内訳は、家から最寄り駅までの徒歩が片道4000歩、電車に乗って会社、また電車に乗って最寄り駅に戻ってくるまでが8000歩でした。これはちょっと意外な結果。家から最寄り駅までは約30分も歩くので、ここで圧倒的に歩数を稼いでいると思ったのに、かえってあまり動いていないつもりのJR乗車および在社時間にむしろ余計に歩いている?会社の中でよほど右往左往してるんですかねえ。それとも、片道40分電車にゆられている間に勝手にカウントが増えているのか?これは明朝再チェックが必要だな~ちなみに、帰り道でおなかがすいてアイスクリーム1ケ220Kcal也を買い食いしてしまったので、たぶん駅までの徒歩往復分は取り返しちゃったと思います。やれやれ。
以上取り急ぎご報告まで。
Commented by としちゃん at 2008-03-05 04:10 x
おー流石サラリーマン 1日16000歩ですか!
最近の2000円以上する万歩計は単なる振り子式のカウンターではなく加速度センサーで動きを分析して、単なる揺れとか、ちょっと立ったり座ったり程度ではカウントしないソフトを内包しています。でも誤差を見てもまず1万歩は固いわけでたいしたものです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2008-03-03 02:24 | よもやま | Comments(8)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31