20080302 第101回 SSFC飛行会
2008年 03月 03日





今回を最後に見納めになるかもしれません。

翼を折りたため 無尾翼でゆっくり飛ぶ室内羽ばたき機 世界中どこを探しても見つからない奇跡のような機体を当たり前のように飛ばしていた

軽妙なビデオコメントも今後聞けないかと思うと誠に残念です
今後の新しい機体は彼のブログで紹介されていくことでしょう
いつも飛行会に新しい感動を有り難う
また飛行会に是非参加してくださいね。
第101回SSFC飛行会 ダイジェスト ビデオ
別枠でたかはしさんの羽ばたき機特集 101回編 ビデオ

高橋さん今回が最後ですか、まあ東京出張と偽って、次回もちゃんと居たりして、
やっぱ仲間がたくさい居て38Kが混み合うくらいがいいよね~

折りたたみ式の機体を見ていて、妙にウスバカゲロウを連想してしまいました。
小松原さんもメーベを作られていましたね~~ かっちょいい
kobaraさんのコメントにもありましたが5機同時は見ていても綺麗だし あこがれますね


特に私の機体は確実に負けるので逃げ回っている状態でした
5葉機の大小同時飛行はあまりインパクトがなかったなー

おねーちゃんの服も春になると、スケスケになるんでしょうか。
たかはしさんの折りたたみはばたき機はいいですねー、ご自分のお腹もあのようにたためるといいのに。
小松原さんのメーヴェもいい!何gなの?

としちゃんのToratanu Nyaube と差別化しようと翼形をいろいろ変えて試してみましたが結局この形に帰結しました。
くやしいけどさすが研究所ですね~(笑)




大阪で思い出すのは、若い頃、甲子園の応援に行って、その帰り(といっても第一試合の後なので、午前中は確実)にノーパン喫茶に入ったことです。当時は流行ってましたねー。コーヒー1杯1000円!!!



連絡先後で教えますー


100回記念の時にとしちゃんが「川崎といっても山の方です」と言っていたのがやっと分かりましたよ。川崎市って、凄く南北に長いのですね。motoさんの座間の少し北西方面ですね。Google Earthで見つけました。最初は南方面ばかり探していて見つからず、住所を入力したら、あれれ?どんどん北に行くではありませんか。
示された所は丘ごと集合住宅のようでした。いつもビデオで飛ばしてる団地がそうなのかなー?間違ってたらごめんなさい。

私の住んでいる場所はその北の端の岡の上です。
岡の上なんですが、私の住んでいるところだけ風が良く止まるので外で飛ばしやすいんですよ。大団地の中心部のおかげかもしれません。

気さくな方で良かったですよー
