2008/04/20 第103回SSFC飛行会
2008年 04月 20日
違った 新しい風がSSFC飛行会に吹きました、羽ばたき名人が羽ばたき機の王道楽土を築くべく西の地へ向かったあと、
奇しくも新しい羽ばたきメカをひっさげて若い風がデビューしました。

なんと 羽ばたき名人もびっくりの8枚羽根を携えて、石川さん鮮烈SSFCデビュー
面白すぎる コンセプト この機体を生み出す発想が今後どう展開していくかとても楽しみです


243さんの先尾翼機体はなんとモータースラストを変えて旋回する おもしろメカです
I-WINGも改造を加えて オリジナルボディで2g以上軽く仕上げてあります

小黒さんの先尾翼機の主翼にはカラスよけの目が書いてあります、小型機体を外で飛ばすとカラスにさらわれるそうでその対策に目を書いたら襲わなくなったそうです。 にゃるほど

鈴木さんのこの機体はエルロン仕様をマグネットアクチュエーターで見事達成しています。
それでは 見所満載の
飛行会ビデオはこちら
なぜか西の地より飛来した羽ばたき名人もサプライズゲストで登場しています
それにつけても前夜、藤沢で開かれた名人帰還歓迎会の居酒屋で食べた
量子丼 違った
漁師丼は一生忘れないだろーニャー by シュレジンガーの猫所員

8枚羽根はインパクトすごいです~
鈴木さんのエルロン機私のより かっこいいナイスです~
243さんはいつもびっくりメカですごいな~まねっこしたくなりますね
そしてやっぱり解説は高橋さんじゃないとね!

それにしてもヘンタイ系羽ばたき機の生存ニッチがこれほど早く埋まるとはオドロキでしたね。これは先代もうかうかしておれません関西で早急に生息エリアを確保しなければ!

若い方のパワーも凄い!! なんかカンブリア時代を思わせる機体ですね~
i-wingも気持ちよく飛んでいて いいにゃ~
243さんの先尾翼機も綺麗にコントロール出来て飛行姿勢も綺麗です。
小松原さんのキンキラ無尾翼機もいいにゃ~
今回のサプライズゲストの高橋さんもビックリでしたね~
西の高橋さん 東の??さんと東西羽ばたき機も今後の見物です^^
いや~ 今回も良かった!

取り付けの難しさを知っていますので製作の大変さは想像出来ます。
良い物を見せて頂き、有難う御座います。

8枚羽根機は、後ちょっとの工夫で飛びそうですね。自在に飛ぶ姿を想像すると楽しいです。モータスラスト制御で旋回する機構には驚き(車でいうFF車?)。新しい機体も、いつも通り良く飛ぶ既存機も見所いっぱいです。
会場でとしちゃんに多くのアドバイス、解説を頂きました。ありがとうございました。

ありがとうございます。アノマロカリスはたくさんのアドバイスもいただいたので至急改良しようと思います。とりあえずフィルム軽いのにしてー・・・
みなさんの完成度の高い独創的な飛行機もまじかで見てびっくりでした。
なんか初めてなのに馴染み易くて楽しい飛行会でした。
これからもよろしくお願いしますm=_=m


なんつって 石川さんさっそくスーパーの生鮮袋ゲットに励んでくださいマルエツのディンプル付きなんてのもいいですよ、そして是非飛行テストはSSFCやIAC-ASOでやらかしてください。みんな変なものに大変食い付きやすい人達ばかりですので大歓迎ですよー。

下の名前は学斗(マナト)っていいます。でも読んで字の如くガクトでもいいです。(ってか今まで生きてて8割方そう呼ばれてる;)
さっそく今度こそこそスーパーの生鮮袋まわしてきます。

きっと使い古されて なにを今更なネタですがご勘弁を
って去年は武田信玄だったかあー 紅白は格好良かったなー 追加でスイマセン (^∧^)
ちなみに 万年筆の石川さんはこの方です
http://www.netlaputa.ne.jp/~yasuu/index.html
アウトドアフリーフライトの大ベテランです