2008/04/27 IAC-ASO飛行会
2008年 04月 27日
ひさびさのホームスタジアムでノンビリユッタリ マゥッタリと ~
いやー飽きるほど飛ばしました。見学者の方も来られて大盛況
あー楽しかったということで 遊ぶに夢中でビデオをほとんど回しませんでした ニャハハ

でもー これだけは紹介したい

先週紹介した243さんの完全オリジナル先尾翼機 スマートスラスト2
こんどはプッシャー式の可変スラスト仕様に変更して飛行テストです

そんでもって飛行はサイレント とってもナイスな機体ですが
243さん曰く トラクター式の方が操縦が楽だそうです。

それでは

優雅な可変スラスト方式先尾翼機の飛びのビデオをお楽しみください。
あー 今日はおなかいっぱい飛ばしたなー 満足満足
参加された方もお腹いっぱい飛ばしましたかニャ?
ところで243さんこの格好いい機体の名は?

会場や駐車場の手配、送り迎えまで、本当にお疲れ様です。
それにしても243さんの機体は、アイデアも凄いが飛行もデザインも素敵です。




RC-1は買ったものの、使い方が決まらずにいたので
やっと役にたったという感じです
名前ですが スマートサーボ/スラスト/2号機で
スマートスラスト2 ということで、、、 (つなげただけ)


ローター ポッキリ その後ブレードを替えて2回目のフライトがあれです。修正舵打つとかそういった感じではなく、上昇 突如制御不能が2回連続起こったようです。ジャイロ回りが耐用年数を過ぎていたのかもしれませんね。

いいですねー。今回も見に行きたかったのですが、移動にお金が無い!それに、機体の製作をすすめないと、正式に参加出来ないので...
そこで、ちょっとおもしろいものを見つけました。 これもインドアプレーンなのかな?
クラゲ型の気球の様です。(これも羽ばたき機の一種?)「http://www.youtube.com/watch?v=F_citFkSNtk&eurl=http://japanese.engadget.com/2008/04/29/festo-airjelly/」