地球ゴマ 

最近興味を持ったジャイロといえば地球ゴマつーことで
名古屋のタイガー商会で生産されている本物地球ゴマを入手してみました。
地球ゴマ _d0067943_10541562.jpg
なぜ本物が太字なのかと申しますと子供の頃この地球ゴマの一大ブームがあり、その動きに魅了された幼少の平所員は田舎の駄菓子屋でなけなしの小遣いはたいて 実際子供心に非常に超高額な商品だった記憶が残っていて300円だったか500円だったか?まーとにかく超大金なことは確実でその金額、はガキの私にとってはそりゃもーあんた一軒家買うくらいの気合いが必要だったことはたしかなわけで ちなみに当時ベビースターラーメン 一袋10円を30袋以上購入できる大金を投入してゲットしたものはどうやらパチモンコピー商品く(T T) これがまー子供にも解るくらいの精度の無さ芯ブレな 噴飯物で それでも大事に扱っていたにもかかわらず、すぐに外周部のリングが壊れて駄目になってしまった悲しいー記憶があります。それでもなんだかんだ無理矢理遊び倒しましたが。そんな私もいまや本物の地球ゴマをサイズ違いで買って、2個とか組み合わせるお大尽アクロバットなどをできる事に「あー 大人になって良かったー」などと感じ入ってしまったりするわけです。

しかもこのタイガー商会の地球ゴマ職人気質の方が本物を作り続けていると言うところにこのリンク要チェックね
、この年になったからこそ妙に共感してしまったりするわけで 大事に子供と遊び倒したいと思っています。それでは
お遊びで18秒の世界を180秒の世界に引き延ばしてみました。
連休で暇こいていたら ボケーッと見てみてね 地球ゴマ スロービデオ
追記
地球ゴマ関連でネットをうろついていて、思い出したことがある 
わたしが子供時代に買ったのはたしか 宇宙ゴマ だった 名前からして違っていたのね大パチモンを掴んだわけだワハハ あとコマを回すための凧糸の先端がよくほぐれてしまって軸穴に通すのがつらくなることも今日遊んでいて思い出したというか又体験した。大人な私はすかさず 瞬間接着剤で先端を固めた タフな仕様にもヒモの先端がほぐれなくなりとっても具合が良いニャー 遊ぶ前に先端固め直しておいたらもっと良いかもニャー

Commented by moto at 2008-05-02 13:00 x
なつかしいな~・・タイガーの地球ゴマ。
小学校の頃持っていたな~。綱渡りなんかさせたり、手のひらの中や指先でまわして、飽きなかった。
町田ハンズで売っているのかな? 孫のおもちゃを口実に買ってみようかな。
Commented by mayoneko at 2008-05-02 13:02
東急ハンズ系列では常備品だったような噂をネットで見ました。町田の東急ハンズは縮小移転したので電話してみた方が無難かもー
Commented by yas at 2008-05-02 13:08 x
懐かしいですね~ 私は買えなくて社会人になった兄が購入したので遊んだ記憶があります。
地元ではなかなか売って無くて少年ジャンプの広告に切手か書留か忘れましたが同封して購入していました。
あの頃は通販なんて無かったから雑誌の裏の広告がそんなかんじだったんでしょうね~
さりげなくチップが乗っかっているのもとしちゃんらしいですね^^
Commented by mayoneko at 2008-05-02 13:24
漫画の裏広告というと、プラ鼓弾のウィンチェスターとかパワーリストバンド (リングにかけろに夢中) で欲しいなーと思いながら、夏休みに畳に転がりながら広告眺めていた記憶があります、そういえば当時電子部品を若松で切手で購入したっけ 懐かしー
Commented by yas at 2008-05-02 13:28 x
裏広告と言えばヒット商品がラブテスターですね!
あれも欲しくて欲しくて~~~  結局友人が購入した物を使ったのですが、男同士でもレベルが振れる ^^; マガイモノ? なんてあの頃は思っていました
結局は好きな相手とラブテスターは計れませんでしたが・・・
Commented by 野末 at 2008-05-02 14:42 x
超イカス映像ですね。漫画の裏広告、懐かしい。
ところで、ジャイロ効果の話ですが、バイクでウイリー(後輪だけで走る)をする時は前輪が回っていると、長く出来るんですよ。
だから、スタートと同時にウイリーすると、さお立ちになって、やりにくいんです。ちょうどスピードがのった、3速くらいがいいですね。
ちなみに中学の時にチャリで猛練習したおかげで、バイクでは
相当長い距離をウイリーできます。
Commented by kobara at 2008-05-02 17:04 x
地球コマはホント不思議ですよね、http://www13.big.or.jp/~redsky/grav/jp/p1/jp1s1i3.htm この絵のように真横にしても落ちない、何か常識を逸脱した動きに、上記サイトのように、重力を制御できるのではないかとか、永久機関が出来るのではないかとか、夢を持たせます、
夢想人kobara
Commented by mayoneko at 2008-05-02 19:38
ラブテスターあー懐かしい そうそう女子と試すなんてできなかったですねー 
ウイリー今もできるなんて凄いですね、野末さん
そうそう簡単なモーター工作のバイクに地球ゴマ乗せて安定走行させる遊びもあるみたいですよ。http://www.info-niigata.or.jp/~ymiyata/rikigaku/a7jairo.htm
パペチュアルモーション(永久機関)は夢がありますよねー http://jp.youtube.com/watch?v=oOiaso2-PqY
このオモチャだって 当時言われていた物理学では不可能な事で開発した本人そのことなんてちっとも知らずに作ってできてしまったようですから、実践に勝る物なしですねー。それでいくと1/48スケールのDR1をいきなり作って飛ばしてしまったkobaraさんは凄い!
Commented by ジャイロマン at 2008-05-02 21:51 x
スロー動画拝見。素敵な世界です。
この動画を思わずダウンロードしたくなりました(高画質で)。
音楽もクールですが、途中で切れて無音になってしまって残念。
リフレインでいいので最後まで音楽がかかっていると言うことないです。
Commented by yas at 2008-05-02 23:02 x
ジャイロの検索で結構引っかかるのがジャイロ飛行機
http://www.kenis.co.jp/Product/1110763.htm
10個で4千円弱なんだけど~ 面白そうですね
垂直尾翼もなく水平飛行するんですね~
おもりの部分がそのまま推力になればもっと面白いのにね
Commented by としちゃん at 2008-05-03 05:35 x
ジャイロマンさんはじめまして、Youtube最近高画質モードというのもあるんですね、うちの環境だとかなり遅くなってしまいますが光だとスムーズに見られるかもしれませんね。
yasさん、これ知りませんでした簡単に自作もできそうですね、ちょっと飛行をみてみたくなりました。

Commented by スナフキン at 2018-12-07 11:03 x
ふらりと立ち寄りました。この記事からもう10年後です。地球ゴマは廃業で生産終了しています。ただ、別の形で「地球ジャイロ」として復活しているようです。そんなことをつらつら書き留めておきます。
Commented by mayoneko at 2018-12-07 22:11
スナフキンさんコメントありがとう、今でもこのときの地球ゴマ大事にとってあります。昭和は過ぎ去り平成もあとちょっとで終わり矢の如しですねー
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2008-05-02 10:46 | よもやま | Comments(13)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31