地球ゴマ
2008年 05月 02日
名古屋のタイガー商会で生産されている本物の地球ゴマを入手してみました。

しかもこのタイガー商会の地球ゴマ職人気質の方が本物を作り続けていると言うところにこのリンク要チェックね
、この年になったからこそ妙に共感してしまったりするわけで 大事に子供と遊び倒したいと思っています。それでは
お遊びで18秒の世界を180秒の世界に引き延ばしてみました。
連休で暇こいていたら ボケーッと見てみてね 地球ゴマ スロービデオ
追記
地球ゴマ関連でネットをうろついていて、思い出したことがある
わたしが子供時代に買ったのはたしか 宇宙ゴマ だった 名前からして違っていたのね大パチモンを掴んだわけだワハハ あとコマを回すための凧糸の先端がよくほぐれてしまって軸穴に通すのがつらくなることも今日遊んでいて思い出したというか又体験した。大人な私はすかさず 瞬間接着剤で先端を固めた タフな仕様にもヒモの先端がほぐれなくなりとっても具合が良いニャー 遊ぶ前に先端固め直しておいたらもっと良いかもニャー

小学校の頃持っていたな~。綱渡りなんかさせたり、手のひらの中や指先でまわして、飽きなかった。
町田ハンズで売っているのかな? 孫のおもちゃを口実に買ってみようかな。

地元ではなかなか売って無くて少年ジャンプの広告に切手か書留か忘れましたが同封して購入していました。
あの頃は通販なんて無かったから雑誌の裏の広告がそんなかんじだったんでしょうね~
さりげなくチップが乗っかっているのもとしちゃんらしいですね^^

あれも欲しくて欲しくて~~~ 結局友人が購入した物を使ったのですが、男同士でもレベルが振れる ^^; マガイモノ? なんてあの頃は思っていました
結局は好きな相手とラブテスターは計れませんでしたが・・・

ところで、ジャイロ効果の話ですが、バイクでウイリー(後輪だけで走る)をする時は前輪が回っていると、長く出来るんですよ。
だから、スタートと同時にウイリーすると、さお立ちになって、やりにくいんです。ちょうどスピードがのった、3速くらいがいいですね。
ちなみに中学の時にチャリで猛練習したおかげで、バイクでは
相当長い距離をウイリーできます。

夢想人kobara
ウイリー今もできるなんて凄いですね、野末さん
そうそう簡単なモーター工作のバイクに地球ゴマ乗せて安定走行させる遊びもあるみたいですよ。http://www.info-niigata.or.jp/~ymiyata/rikigaku/a7jairo.htm
パペチュアルモーション(永久機関)は夢がありますよねー http://jp.youtube.com/watch?v=oOiaso2-PqY
このオモチャだって 当時言われていた物理学では不可能な事で開発した本人そのことなんてちっとも知らずに作ってできてしまったようですから、実践に勝る物なしですねー。それでいくと1/48スケールのDR1をいきなり作って飛ばしてしまったkobaraさんは凄い!

この動画を思わずダウンロードしたくなりました(高画質で)。
音楽もクールですが、途中で切れて無音になってしまって残念。
リフレインでいいので最後まで音楽がかかっていると言うことないです。

http://www.kenis.co.jp/Product/1110763.htm
10個で4千円弱なんだけど~ 面白そうですね
垂直尾翼もなく水平飛行するんですね~
おもりの部分がそのまま推力になればもっと面白いのにね

yasさん、これ知りませんでした簡単に自作もできそうですね、ちょっと飛行をみてみたくなりました。
