2008/05/18 IAC-ASO 飛行会
2008年 05月 19日
トイレに行く時間も惜しくて我慢するくらい 飛行会に集中しつつ
暑くもなく 寒くもない すごしやすい気温でほのぼのと飛行を楽しみました。
そんななか半年かけてゆっくりと進めたインドアプレーン自作の模索を楽しんでいる
Ichiさん のRAFが安定飛行するようになりました、答え(飛行だけを)急がない趣味の遊び方もとても素敵に感じ、平所員も飛行会中にトイレに行くくらいの心の余裕を持たねばいかんと思った次第

またはるばる関西から来てくださったたかはしさんの羽ばたき機飛行に対する情熱にも頭が下がります。
てなわけで 羽ばたき名人の名調子コメントが復活した 飛行会ビデオ でをどうぞ 相変わらず多彩な機体が乱舞します。
はたして次の飛行会では何が流行っているやら見当もつきませんニャー

今回の動画は大爆笑です(ギャグ的ではなく賞賛で)。羽持参の乗客や、控え室乱入など楽しいですねぇ(現場に居ても見てないシーンが多数)。
カメラマンに話しかけられ、答えているつもりですが、半分以上は聞こえていない(僕が)です。無視したわけではないので、ご勘弁を。



そこまで行くと巻き込みももう少しで何とかなりそうですね。
今後も面白い機体楽しみに待っています。
としちゃん ぞうさん綺麗に飛んでいますね~ 今度音声も追加してエレベーター動作時に「パォ~~」と鳴かすとか^^;
今回、聞き慣れたナレーター入りで良かったです

象さんの安定性もすごいですね、
motoさんの機体もいい感じに飛んでますね、これくらいのファンフライ欲しいです、でも中身がけっこうなお値段みたいで、2の足を踏みます、
今回まったりした感じでいいですね。

243さんの控え室への飛行凄いなー。
ぞうさんも超安定してますねー。ローターの回転が凄くゆっくりに見えるけど、ビデオのせい?
僕だったら、あの控え室でビール飲んで、皆さんの飛行を眺めてるだけでも楽しめそう。
高橋さんのアナウンスも素敵!

としちゃん、いつもレポートお疲れ様です。今回すこしカメラを回しましたが、難しいですね。

そんな場所はどっかにないかしらん。


動画はまた別物で、飛行機の動き(機体特性など)を知っているかいないかで変わると思います。飛ぶ飛行機を作れる人は、撮影も上手ですね。
撮影することによって気がつくこともあるので、飛行会でカメラをお借りしたいと思います。