人気ブログランキング | 話題のタグを見る

CT1415 を測ってみる

5g台のブラシレスモーターも安くなった、
CT1415 を測ってみる_d0067943_19585625.jpg
CT1415-200とCT1415-2400のベストバランスはどこか?とりあえず機体をコンパクトにまとめたいので、3インチのプロペラ2種類GWS EP-0320とEPー0330で測定してみた。
CT1415 を測ってみる_d0067943_1959394.jpg

結果KV値換算に最も近い回転数で回せるCT1415ー2000とEPー0320の組み合わせが最も効率が良く、かつ最大推力も大きいということが解った。トラタヌでは小径な3インチペラであれば KV値の高い CT1415-2400の方が美味しいかと思っていたが、予想とは違った結果になった、また一概にKV値換算通りにならない点も面白いし2.5インチの場合どうなるか解らないがテストするのが楽しみだ。ついでにプロペラ係数なるものも導くために各回転ごとの推力データも測定してみた。
ざっと計算してみると推力g÷(径D/10)3乗÷(P/10)÷((rpm/1000)二乗)=K
GWS EP0320(項0.0054) 33.4 34.3 33.8 34.08  平均値 33.9 
GWS EP0330(項0.0081) 28.7 29.1 28.2 30.0        平均値 29.0
確かめ算 
EP-0320 K33.9×(0.0054*((11000rpm/1000)二乗))=22.2g(実 21.8g)
EP-0330 K29.0×(0.0081*((11000rpm/1000)二乗))=28.4g(実 28.5g)
とまあまあ合ってるかな
他のプロペラのデータはtokoさんのこのページに有ったりもする。
測定していつも思うが、ベストなプロペラというのはモーターやギヤ比ごとに星の数ごとく存在していて、さらに静止推力と飛んでいるときの状況では又異なってくるのでベストバランスを導き出すのは固定ピッチ、固定ダイヤの模型飛行機はいろいろ大変だと思う 
でも実機テストに比べれば机の上でお手軽に推力テストができるので、やる気さえあればある程度のベストバランスは大抵割り出せるところは実機より大変でないかもしれないニャー
CT1415 を測ってみる_d0067943_21532756.jpg

それにしても このモーター 線が直出しでしかも不釣り合いにごつい収縮チューブで線が引き出されていて、変化が激しすぎるため急に細くなる根本が金属疲労で根本からポロッといくことは確実。慎重に扱ってテストしていたが、それでもテスト終了後モーター入れ替えの気のゆるみからか あっさり切れてしまった。 こんな風に根本が切れてしまうともう糸口が解らない 小さくて極数が多いので巻き直すのは相当根性が要りそうである 、まさに説明書の注意書き通りなので みなさんも注意してねん。次回からは最初から線の引き出しをやり直してしまおうと思う。このサイズにしては線の引き出し方がごつすぎるのだニャア 
Commented by 八歳 at 2008-05-29 00:18 x
このサイズになるとほんとにちょっとした事で切れてしまいますよね。
http://shop-online.jp/kob/index.php?body=spec&product_id=200273&category_id=16845&PHPSESSID=c1420e8a0d3303a7195f56bcee3e0d89
上記の高KV値はさらに線が細いうえに引き出しに使っている基板がゆるゆるであっさり根元から切れましたー
でもやっぱり基板付けて引き出すのが一番良いのかなー
Commented by としちゃん at 2008-05-29 09:40 x
Gasparinのブラシレスモーターは基板引き出しなので、取り付けるリード線もいろいろ試し易いし今まで切れたことがありません。基板固定が肝でしょうね。このCTCブラシレスは昔のマイティミゼットのように直に細い線を巻き終わりから出しているのでとてもやばいです。改造に基板起こして基板をつける方法はいいかも。
Commented by Rai at 2008-05-29 21:55 x
お久しぶりです。
ベルウッドさんはこのモーターを巻替えてギアダウンで、8か9インチペラを回してF3Pやってます。
ここまで安いと色々遊べますね。
Commented by としちゃん at 2008-05-29 22:37 x
Rai さんお久しぶりです 8インチペラ回るんですか 凄いですね。ほんと最近のブラシレスモーターは安いのでたとえ5g台モーターでもお手軽に改造できますよね。ステーター間が狭いので根性要りそうですが。
Commented by Rai at 2008-05-30 07:21 x
以前IAC-ASO飛行会に持って行ったテスト段階のF16は10gモーターを使っていましたが、その後の改良版は5gモータをgws6030で飛ばしています。
飛ばしての引きはコレが一番でした(^^

あと、ハンダ付けもおかげさまでマスターして来ました!
最近はハンダが楽しくなり、意味もなく配線はエナメル線に置き換えてます。
Commented by としちゃん at 2008-05-30 12:57 x
Rai さんもしかしてデルタ巻きにしてあるのですか?
私はCT-7Aでテストしていましたが、デルタ巻きには対応していないような噂をチラッとどこかで見ましたが、もしよかったらアンプ教えてください。半田付けの技を手に入れると、いろいろ自由ですよね。変換コネクタや中継ケーブルなど重くなるばかりのものを買わなくて済むしお財布にも優しい、ケーブルの長さや太さも自由自在、メーカーごとの極性の違いも気にしなくて済むところがとってもおいしいですね
Commented by Rai at 2008-05-30 20:54 x
モーターはコスモテックではなく、hobbycityの物です。
アンプはCT-7Aか、hobbycityのTURNIGY Plush 6Aだと思いますが、どちらでも飛んだように思います。
hobbycityの6Aアンプはデルタ対応してますよ(^^
Commented by 八歳 at 2008-05-30 23:02 x
横槍ですがTURNIGY Plush 6Aならkobさんの所にありますよん
http://shop-online.jp/kob/index.php?body=spec&product_id=197709&category_id=16848&PHPSESSID=cfdc57a707e7467e23987fd39692e22a
もし入用でしたらメール便で飛ばしますぅ
Commented by Rai at 2008-05-31 00:56 x
そうですね、モーターもアンプもkobさんの物と同じやつです。ちなみに5gや10gのこのシリーズのモーターは当たり外れが大きいです。NFFCでは10gモーターのワンメイクパイロンやっていますが、パワー差がとても大きいです。
シャフトもセンターに来て無いものも多いです(^^;
Commented by としちゃん at 2008-05-31 09:36 x
うっ ちょいと遅かった kobさんのところから2.9gデジタルサーボを発送してもらった後でした。モーター安い分自分でチューニングですね 。
CTC1415は5gのモーターにモーターマウントが1.2gも有るんで 削ってみましたが 0.2g減らすのにヤスリがけで疲れたんで、自作マウント用カーボンパイプを取り寄せるついでにHobbyCity頼んでみようかニャー
Commented by Rai at 2008-05-31 17:00 x
標準モーターマウントは重いのでカーボンパイプで機体へ取り付けてます(^^
モーターが加熱しなければ接着しなくてもOKです。
はやくラピド工房さんの軽量パーツ発売して欲しいですね! 凄く良かったですよ。
Commented by mayoneko at 2008-06-01 23:53
Raiさん 
ラピド工房さんの軽量パーツ って知りませんでした。情報有り難うございます。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2008-05-28 20:09 | Comments(12)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31