電池から脱却 ならず?

近頃使っている、デジタルノギスの電池がまた切れだした。(点滅でお知らせしてくれる)オートオフ機能がないので切り忘れの多い私はしょっちゅう電池がなくなってしまい、そのたび電池交換でめんどくさい。(点滅よりオートオフ機能をつけとくれ)
電池から脱却 ならず?_d0067943_10593163.jpg
以前は普通のノギスも使っていたがデジタル表示になれてしまうと、ついこちらの方を使ってしまう、あと最近小型の物ばかり作るのでスケールは100㎜も有れば御の字で50㎜程度でも十分なくらいだ。近頃100ミリのデジタルノギスも出回り始めたが表示部がなんかごつい、ここはひとつ電池のいらないシンプルで場所を取らない薄型のノギスを調達してみた。金属感が溢れていて小型でとても気に入っている   がっ・・・・
電池から脱却 ならず?_d0067943_10595184.jpg

*問題 この表示は何㎜を表してるか?  はさておき  なんたるちあ  私の目では
1/10の対数目盛が読めないっ ではないか 明るい窓から外光が差していれば対数目盛の重なりが確信を持って見られるだが、夜になるとまともに読めなくなっていることに気づいた ガーーーーーー ン  ガーーーーン    が・・-ん
装着物が苦手な私は腕時計もしていないし、眼鏡も長時間かけていられない これを機に今日から目の特訓をするしかない、遠くを出来るだけ詳細に見るように心がけようと思う。遠くの森の葉っぱ一枚一枚を見分けるつもりで目の焦点を合わせるように訓練するのだ
電池から脱却 ならず?_d0067943_1101057.jpg
目盛りといえば計算尺が思い浮かぶがよく使っていたなーと感心する、計算に関しては今は電卓か紙に鉛筆しかしなくなったけど、計算尺は格好いいニャー アポロの宇宙飛行士だってこれで計算して飛んでたんだもんなー 格好良すぎる。ちなみに画像の計算尺は電気用でインダクタンスとか計算できるが今はもう使用法を忘れているニャハハ (問題の答え2.85㎜)
Commented by 野末 at 2008-06-13 11:20 x
えっ?3.85???2.85では。
僕はノギスはデジタルは信用してません。というか、持ってない。
所詮5/100ですから。
ところで、計算尺、まだ持っていたんですか!実は僕もまだ持ってます。自慢ですけど。1級です。凄いでしょ!
高校の時、まぐれで受かってしまいました。しかし、使い方はすでに忘れてしまっています。
この計算尺は、試験の時に重宝しましたよ。
本体の白いところに、色々書いてカンニングしました。
全然、計算尺とは関係ないテストで使ってたので、バレバレでしたね。
このノギスは新調したんですか?申し訳ないですが、あまり良い作りには見えませんねー。(間違っていたらごめんなさい。)失礼。
Commented by mayoneko at 2008-06-13 12:00
あっ間違えた、こそっと直しておきます。
計算尺1級は凄いですね 2級ですら落ちた身としては凄すぎます。壊れた最近の電卓は捨てても計算尺は捨てられません。このノギスは新調ですよ、千円ちょっとなのでこの程度でしょう、JISマークすらついていませんが扱う物も1/10でていれば十分なので用は足ります。たまにシビアなときはマイクロメーター使ってます。
Commented by 野末 at 2008-06-13 12:27 x
1000円ちょっと!そんな値段でノギスが売られてるなんて、恐るべし中国パワーですね。
としちゃん、マイクロメーターまで持ってるのですか、それも凄い!
youtubeですが、昨日プロに頼みましたが、それでも直りません。
調べてまた来てくれるそうですが、どうなってるの?
見えなくなった日の朝に、yohooメッセンジャーのバージョンアップがモニターに現れたので、アップデートしたんですが、それがいたずらしているのかなー。
Commented by mayoneko at 2008-06-13 12:39
まー安かろうで流石に加工の平行でてなかったり滑りも悪いのですが まー使えます。もう何年かしたら同じ価格帯でそういった点も問題ないレベルになる可能性は大です。マイクロソフトのメッセンジャーユーザーがYOU TUBEを見られなくなることは以前あったようですがその道のプロでも直らないとは深刻ですね。そういえばFMSが前のパソコンである日以来突然どうにも起動できなくって何をやっても駄目で流石にOS再インストールする気になれずに放置したことがありました。自動アップデートも便利な分 怖いところもありますね。
Commented by yas at 2008-06-14 09:33 x
私も同じノギスでした^^ あまり使わないから電池は結構持ちますがオートパワーOFFが付いていないのは知りませんでした
でも そろそろ老眼が入ってきましたね~~ 私もチップのハンダ付けする時は眼鏡掛けると見えません。
眼鏡外してからハンダ付けして確認は拡大鏡使っています
よるハンダ付けする場合はかなり明るい電灯で回りを明るくしないと見えませんね~
やはりチップハンダは昼間に限ります^^;
Commented by mayoneko at 2008-06-14 14:07
yasさんそうなんです、夜はよほど照明をきつくしないと駄目ですね。細かい作業は昼間に限ります。というか夜は見えなくて作業時間がもの凄く増えてしまいます。
Commented by kobara at 2008-06-16 16:41 x
あの計算尺の練習に費やした、時間を返してほしいですね~
そろばんも~
まあ、あの当時は電卓がここまで浸透するとは読めなかったんでしょうが、
未来にも言えることで、今後自動機械が普及するような習い事はやめておいた方が得ですね。
早く英語の勉強なんかするんじゃなかった、って言える時代が来ればいいのに~

ちなみに私もとしちゃんと同じデジタルノギスで、バッテリーをしょっちゅう放電させてます、普通オートOFF付いていますよね~~
それで同じく小さなノギス買いました、例の半額セールで、メーター針つき500円
Commented by としちゃん at 2008-06-17 00:13 x
凄いノギスが500円とは安すぎる!
そういえばそろばん塾通ったなー 私が小学生の頃ちょっとしたブームでした 私の目あては塾帰りの褒美のアイスだけが目的だったので夏に始めて秋には通わなくなりました。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2008-06-13 11:01 | よもやま | Comments(8)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31