200800914 SSFC飛行会
2008年 09月 14日

今日の1番はなんといっても Ichiさんのスパン15センチのバルサ製サボイア(紅の豚バージョン)が見事飛んだことでした。



Nyarbatrosの初飛行は無事に済みました、所長パイロットを乗せて18gなってしまった過積載状態ではたしてまともに飛ぶか心配でしたが、飛行スピードも思ったほど早くなく小さな翼端エルロンの効きもちょうど良い物でした。
なんとか飛ぶことが解ったので次の飛行会までに塗装を施したいところです

永野さんの大型熱昇華型プリンタのフィルムを利用したロガロウィング スケスケが ステキ



この飛行会では50センチスパン越えの超大型の部類に入る機体ですが
とっても静かにゆっくり飛んで 良い感じに仕上がっています
それでは 飛行会ビデオをどうぞ

としちゃんの4CH機も結構ぐりぐりできてたのしそうです
着色も楽しみですね、
柴田さんも再び5葉機作り直すとはさすがの根性しかも正確すごいです

Georgeさんの機体は修理ではなく新造だったんですね。凄い!。
Nyarubatrosは良く飛んでいましたね。ゆったり飛行とパワフルな飛びのギャップが印象的でした。




体育館の床 CGで海になったらカッコイイ!!。
あのサイズしかもバルサ製で飛ぶとは(実際かなりきついだろーなーとは正直思っていましたが)、なにごともあきらめずにこだわって続ければ解決してしまうなーと改めて学ばせて貰いました。何度か墜落してもセッティングが狂うことなく 綺麗な飛びを続けたのはあのサイズでは驚異的なことです。ほんと飛行会は毎回驚きに満ちていてやめられませんね。

飛行会で得られる経験や情報、刺激は貴重ですね。
PS 嬉しくてアップしてくれた動画を何度も繰り返し見ました。このサイズでまた作りたくなりましたが……正直しんどいです(笑)。


今度飲んだときでもいいのでゆっくり教えてください、