次世代だが現世代でもある
2008年 09月 19日

無いものは作る
実にシンプルで強いと思う

難しそう~~

どうなってるんでしょうかねー?
従来のスティック操作より、なじみやすそうですね。
いずれ、飛行機用もこうなるのかな?

ラジコンにカメラ仕込んでその映像をiPhone/iPod touchで見ながら操縦できたらすごいです。技術的にはできそうですけど。
007シリーズの新型メカでそういったのが出てきたらおもしろい
ボンドなにげなくiphonのゲームで遊んでいるフリをしながらスパイ飛行体で隠密情報収集とか 怪我をして動けないボンドの変わりに 劇中で助けた子供がかわりに操縦して 危機を脱するとか あー妄想がとまらない

車載カメラの映像が端末に映し出されて、車内で半分楽しげに駐車場の中を走り回り、ガジェットだしたり、ミサイル撃ったり...。
一番始めは空港でQから受け取った際、Qは上手く扱えないのに一発でコントロールしてしまう。"Grow up, 007!"と嗜められたのを覚えてます(笑)。
結局、 いくつになっても男の子は男の子なんですよね。
プロポでの操縦がすべてという概念を打ち消し、さらに進化していく一歩ではないでしょうか。最終的には脳波で動けば...。サイコミュとかまあ、ガンダム、マクロス世界ですけど(笑)