これを汚い工作だと思うか 偉大な工作だと思うか??

これ なんだと思います?
これを汚い工作だと思うか 偉大な工作だと思うか??_d0067943_1120555.jpg
ヒントはこれ
これを汚い工作だと思うか 偉大な工作だと思うか??_d0067943_11221166.jpg
一番上の写真は50年前にジャックという人が作った人類初の集積回路
これを汚い工作だと思うか 偉大な工作だと思うか??_d0067943_11404529.jpg
製作当時のノートが素敵 コレに関する元記事はココ 翻訳版はここ 
夏休み工作に人類最初の集積回路が動作するレプリカを作って展示してみるのも良いかもしれニャイ。ちなみに最新の提案されているボンディング技術は昔の配線ジャングルのようなことをミクロサイズで可能にしている模様
Commented by moto at 2008-09-24 13:23 x
にゃるほろにゃるほろ・・・。ICの下や上に部品を積み重ねて、接着剤で絶縁しながらボンディング的に配線してみるか。チッコイ基板や単純パターンと組み合わせて作れるかな。
リンク先の別記事で、付箋で遊んでいるおっさんたちがいるけど、これなら今から遊べるかも。おーい秘書くん、付箋を2-3冊ほど持ってきてくれー。
Commented by kobara at 2008-09-24 14:07 x
(とても110010歳には見えません)って2進数ですよね、
え~と 32+16+2か  
近頃作っている受信機もなんだかこんな感じになってますよね。
Commented by 野末 at 2008-09-24 14:37 x
50年前ですか、凄いなー!僕が3歳のときです。
この近くに、ローランド(電子楽器メーカー)があるのですが、そこの社長は、世界初のシンセサイザーを作りました。現物は見たことないですが、凄い数の真空管で構成されてるそうです。
現在は、自宅に(ここから3kmほどの住宅地)保管されてるそうです。
世界で初めての物を作るって、もの凄いことなんですよね。
僕たち凡人には想像もできませんね。
Commented by としちゃん at 2008-09-24 17:47 x
今日はポストイット(付箋)で遊べましたでしょうか?
http://jp.makezine.com/blog/2008/09/fun_with_sticky_notes.html
motoさん何個ぐらい作ったかニャー 
さすがkobaraさんあっさり2進数だって見抜くとは
野末さんちの近くでシンセサイザーが生まれていたとは 最初は真空管どっちゃりでも現代は集積回路で安く小さくなっていますねー、世界で始めてはなんであれ とにかく凄いことですー
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by mayoneko | 2008-09-24 11:32 | よもやま | Comments(4)

飛ぶって、楽しいニャー


by mayoneko
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30