拡大鏡
2008年 12月 11日
間接照明に照らされたコタツ板の上に差し出されたCDの歌詞ブックを見て うっ 読めない
漢字が読めないわけでは無く 字が小さすぎて判読できない

「この字の大きさであんた読めるンか?」 「読めるよ」
うーん チョット待て と近頃手近に置くようになったレンズに手を伸ばし歌詞を読む
二律背反 「にりつはいはん と読むのじゃすぐ辞書で調べるように」
と言って思い出した あ相当な昔 似たようなことを10年以上前に亡くなった
祖父にしてもらったような記憶がある
その時はガムの包み紙に書いてある字を大きな柄が付いた虫眼鏡をかざして読んでくれたような気がする。
たしかそれは 駄菓子屋で買ったガムで当たりが出たら当たり券を送る先の住所だった様な気がする。
今この文章を書いていて突然思い出した。
記憶は圧縮されていても 僅かなきっかけで結構 解凍展開できるものだなー
タダその記憶が真かどうかは判別できないが・・・
ガムの味は 梅味だったような気もするがこれは子供の頃梅ガムが好きだった性で
このとき食べたガムの味に関してはちがうと断言できるが どの味だったかは思い出せない。

私も近頃とみに見にくくなって、苦労しています
この際だから、モニターかなにかで超拡大して作業する環境が構築できれば
逆にいくら小さい物も恐れる事は無いのですが、

記憶について考えると面白いですね。
僕の目はまだ大丈夫のようです(もともと乱視で見難いので確かではない)が、最近、外から帰ってきて家に入ると、「じいちゃんちの臭い」がします。
何年か前に実家に行った時に、この臭いに気づいた時は「親父も爺さんになったなぁ」と思ったけれど……わはは。

歌詞カードの写真でなんの曲かわかってしまった私はヲタですね(爆)
そうそう、やっとPC直しました。というか結果的にマザーがだめだったようでCPUからHDDまで中身がごっそり変わってしまいました。

近頃夜の長時間運転で疲れやすいなと思っいたら 目のせいだったようで、夜の運転だけ眼鏡をかけるようになりました。で昨日行った映画館でも試しに眼鏡かけてみたら、これがクッキリ見えること 字幕ってこんなに読みやすかったとは ちょっとショックでした。
それにしても
ウハハハ Ichiのコメント読んで吹き出してしまいました。
特に自分の家に帰ると じいちゃんちの臭い がするはあまりに受けて
しばらく腹抱えてしまいました。人事じゃなくリアルすぎる
八歳さん
解ってしまいましたか(笑) 解る人がいて嬉しいです
いくつになっても好きな物は好きでしょうがないですよね。
PC直って 良かったですね。
kanamonoya01 さん
やはり早期発見 早期治療が一番でしょう。といいつつ
私は病院が怖くて 不具合があっても放ってしまっています。

今は免許書き換えの度にメガネを新調しますが、(0.7に調整)半年で、0.5以下になってしまいます。いまだに老眼にはなってません。
ですので、裸眼で目の近くの物ははっきり見えます。
米粒に書いた字でも見えます。
息子も目が悪く、コンタクトだったのですが、レーシックという目の手術をして、裸眼で2.0になりました。僕も手術しようと思ったのですが、糖尿ということで、やってくれません。遠くのものを裸眼ではっきり見えた記憶がないんですよ。

息子さん手術して裸眼で2.0は凄い効果ですね。一時期 零戦の坂井三郎の本を読んで 悪くなった目を治すために 出来るだけ遠くの緑を見て 葉っぱと枝とか判別できるように目を鍛えて 視力がかなり戻ったと下りを読んで 昼休みなんかによくやっていて 目の調子が良かったです。また修行やろうかな