200801221 SSFC飛行会
2008年 12月 22日
コトンコトン と揺られながら
ぽかぽか と日射しに当たっているだけで、すでに大満足です。




先週のASO飛行会報告でお見せできなかった 伏見さんの飛行ロボットデビュー



それでは飛行会ダイジェストビデオをどうぞ
追記
今年最後の飛行会と言うこともあって 当然納会となり
当日飛行会が終わるまで参加人数が皆目わからないという
幹事泣かせの状況では有りましたが サクッと 参加者12名様ご案~内ということで

個室で大円卓を囲んでの楽しい納会でした。私は大阪からお越し頂いたビッグゲストに付き合って3次会までなだれこみ


伏見さんの機構はビックリメカなのにスムーズにコントロールできていたのが驚きです。裏返しで飛んでいるのかと思ったら、見上げた時に飛んでいるロボットになるんですね。
たかはしさんのピーナッツスケールの羽ばたき機も、スマートで美しい動きと飛びでしたね。
グライダの滑らかな飛びは憧れです。今回のテーマは「スマート」かな?。「トラタヌ!号」の飛行もあらためて感動。
江ノ電の床の陽だまりが良いですね。動画のシーンも、新鮮な感じがしました。



飛行会もいいけど、納会参加したかった....


羽ばたき機はうまく飛んだピーナッツクラスだけ収録していただきましたが、四国でよく飛んだ80mm機はからきしでした。60mm機もいまだ上昇せず。まだまだ精進が足りません^^;来年も楽しくがんばりますのでよろしくお願いします~
おっとふしみさんOSFC参加表明ありがとうございます。ユニークな機体の数々、関西でのご披露楽しみにしています。
たかはしさん 来年最初のOSFCは又にぎわいそうですねー