Centipede ムカデ メカモ ちょっと改造
2005年 06月 11日
です、実は子供のころむちゃくちゃこれがほしかったのですが、手に入れることはかないませんでした、たまに行く国立科学博物館の中の産業館に展示されているのを見ては、ため息をついていました、最近になってこのメカモシリーズが復活され、販売されるようになりましたが、なかなかお小遣いをそこに割けず、ほとんど室内ヒコーキに投入していたため、買えませんでした、
ある日、学研のホームページを見ていると、子供が寄ってきて「かっこいいねこれ」と言うではありませんか、ニヤーリ「ふふっかっこいいかこれ、そうかー」チャンスーちょうど子供の誕生日が間近にせまっていたので、「誕生日プレンゼントこれでいい?」と聞くと「これがいい」。ヤッター内心私は小躍りしていました。やったこの名目なら、大蔵省の許しが出るぞと、ちょうど、学研のWEBショップで25パーセントオフのセールをしていたことも手伝って即効購入、長年の夢を子供にアドバイスしながら、できるだけ子供にやらせて、、(箱には組み立て時間2時間と書いてある)ものを1週間かけてじりじりと組み立てていきました最後の山場32本の足付けを子供と3人で協力して組み立て今完成しました。唯一電源投入されているかどうかがが判りづらかったので、室内ヒコーキ赤外線受信機電源監視によく使う青色LEDを仕込みました。動かしてみると、カッコイイー、素敵過ぎます。LEDもなかなかいい味出してます。メカ好きには応えられない動きです。あーカッコエーーーーー
![Centipede ムカデ メカモ ちょっと改造_d0067943_2154897.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200506/11/43/d0067943_2154897.jpg)
![](http://s.eximg.jp/exblog/user3/img/common/icon-comment.gif?1735262376)
あっ、イーチャージャーも基本的には子供のおもちゃ、ただ、壊れたら自分がもらうけど・・・ふっふっふ
![](http://s.eximg.jp/exblog/user3/img/common/icon-comment.gif?1735262376)
![](http://s.eximg.jp/exblog/user3/img/common/icon-comment.gif?1735262376)
しかし着実に飛行機少年になりつつあります。
![](http://s.eximg.jp/exblog/user3/img/common/icon-comment.gif?1735262376)
今日、リサイクルセンターに行ったときに、子供に、「このバック気に入ったでしょ、誕生日前倒しで買ってあげようか?」といっていたうちの嫁さんを見て、我がふり直さなきゃと反省しました。 ふぇ~
![](http://s.eximg.jp/exblog/user3/img/common/icon-comment.gif?1735262376)