20090322 IAC-ASO
2009年 03月 23日
今回こちらの飛行会に初参加となるTushiさん、レーザーカットを巧みに活かした、小型HLGをもちこんでくれました、主翼の整形治具付きでキット販売できそうな完成度です。現場では1段上反角と2段上反角のフィーリングの違いを主翼を載せ替えて 4時間たっぷりテストし続けていました。今後更に進化した機体に期待が集まります。
羽ばたき機の系譜は確実に広がりを見せつつあり、ドラゴン型の羽ばたきをハワイで飛ばしたGakutoくんが大学の後輩を引き連れて、羽ばたき機のテストに来てくれました。後輩達の自作の赤外線送信機や入門用羽ばたき機が頼もしいです。
超小型のスケール機のベテランである、鈴木さんの機体は益々安定度が高くなり、小型スケール機(スパン30センチ程度)にもかかわらず、機体サイズにあった、ゆったりとした飛行が可能で見ていて惚れ惚れします。
伏見さんのデフォルメ旅客機シリーズ(いつの間にかシリーズ)はホンダジェット ジャンボ と来てついに日本が生んだ名機 YS-11が登場 とっても可愛いいこの機体 今回は主に離陸テストが主でしたが お手軽ゆったり遊覧飛行が見える日も近いでしょう。
それでは 飛行会ビデオをどうぞ
最後にOSFC飛行会主催者のたかはしさんが携帯写メールで飛行会参加してくれました。
無尾翼のデルタ機 DFパワーユニットは手作りブラシレスモーターだそうです。
今回のIAC-ASOの飛行会でも偶然motoさんと
各人べつに打ち合わせしたわけでも無いのですが、シンクロしてますねー
ともあれ243さんのデフォルメ機はかわいくてすてきですね
胴体はどのようにして作っているのでしょう?周り削って中抜きなのかな?とにかく綺麗にできていますね~
鈴木さんの機体もきれいに飛んでますね~二次大戦機シリーズ大好きです。
私の機体は音でわかると思いますが、30mmダクトのブラシレスモーター仕様です。超お大尽仕様ですが、アンプとレシーバーが焼けました(涙)。ほんの数秒のテスト飛行で、2諭吉が煙を・・・・。
でも、このサイズ/重量が余裕で飛んだので、これからはきれいな機体に取り組みます。234さんや鈴木さんを目標に、銭を使うぞーーーー、
改良、進化型も沢山で、充実の飛行会ですね。
みなさんの声援をエネルギーにして 飛べるように改良していきたいと思います。