walkera 4G3
2009年 04月 07日



ヘリってほんと僅かなことでコロッとフィーリングが変わる事よなあと実感する。
でノーマルパドルでベストだと思う状態と、大きいパドルでベストだと思う状態どちらが良いのかとなると、
実は良く解らない? 室内で飛ばしている分には大きめの方が良いように思えるが、外で飛ばすときは舵がクイックに効くノーマルの方が突風などで暴れたときに私には耐えやすい。たぶん今後長く飛ばしているうちに自分の飛ばすスタイルにどちらがしっくり来るのか答えが自然に出てくると思う。あちらに変えこちらに変えしているうちに、なんとなく一番多く使う組みあわせが自分にとっては正解なのだと思う。半年前予備パーツで5個ストックしておいたノーマルモーターストックもあと1個 これが無くなるころブラシレスモーターに換装しようと思う。ちなみに大きいパドルをWalkera4#3Qにつけた場合はどうにもこうにも舵が重くなりすぎて私の好みの設定までは追い込めなかった。(スタビライザーバーの切り詰めまではやっていない)4#3Qはノーマルの状態が手軽に外でも飛ばしまくれて今のところ一番好き。

私はプラスティックヘッドとメタルヘッド一機づつテストしてみましたが、もう一機買うとしたらプラスティックヘッドの方が良いかなと思っています。メタルヘッドの機体にとしちゃんも購入されているパドルを合わせるとプラスティックヘッドと同程度の操縦感覚になるように思います。メタルヘッドのノーマルパドルでは頭上げが強すぎて操縦しにくい感じがしました。
ブラシレスモーターは4#3にも同じものが使われているようで、4G3にとっては余裕とはいえません。連続飛行後にはかなり熱くなっています。(何とか触れる程度)
私はひっくり返したりできませんが、4G3は楽しいヘリですね。

4G3って私にとっても程よいヘリで、大変気に入っています。よほどハデに落とさない限り、修理が必要なく、調整だけ押さえればかなりな回数連続して飛ばすことだけに専念出来るのでお手軽です、たまに発注する部品代も安いんで気が楽です。3Dはまだとてもじゃないけど、綺麗な8の字やピンポイントへのスムースな着陸の練習に力をいれています、この程度の練習でもまだ十分に難しいので当分楽しめそうですねー。