コタツ撤去
2009年 05月 23日
とてもつもなく暑い 所長も扇風機の前から離れない

外でTシャツ姿で飛行機を飛ばしていると、日陰に陣取って飛ばしていても、肌がチリチリして、家の中に入っても火照りが取れない。今年の夏対策はベランダに植えるゴーヤのカーテンか朝顔のカーテンかでまだ悩んでいるが、梅雨前の天気の良い間に葉が十分展開するくらいにしておかないと、夏に茂りきらず間に合わないんだよなー、気づけばもう5月もあと一週で終わり、ドタバタぎうぎう が連続しているが 今日こそ苗を入手して植えなければ。蒔くんでは間に合わない気がもの凄くしてる。
季節の進行は締め切りよりも、催促が無いだけにある意味シビアだ

ゴーヤーのカーテンは良いですね。何度か花壇でゴーヤーを育てましたが、関東では成長が遅いのかな?。いつも秋になってから大量に実がなります(夏に食べたいのに)。今からだと苗の方が良さそうですね。
催促が無いと先送りにしちゃいますよね(締め切り直前にならないと仕事しません。笑)。

で成長の早そうな、朝顔と2本立てで行くことにしました。
自然相手だとやるべき時にやることやっておけば、放っておいても進んでくれるし、旨く回ると、いちいち蒔かなくても、去年の種が落ちていて、何年もプランターに土と肥料追加するだけで、良い感じに毎年花が咲いて蔓と葉の壁ができていたのですが、去年油断したら全滅してました。
それにしてももう5月も終わりにさしかかっているとは・・・

こちらは、裏の田んぼに水が入り、涼しげな景色になりましたが、実際は25℃以上です。風通しが良くなるように、家を建てたので、その点は気持ちいいですが、虫がねー。


確かに虫の通りと、風の通りは正比例ですので、虫は通らないが、風は通ると言うものが出来れば、特許物ですね、
メーカー新品の網戸は18メッシュという大きめですが、張替えの場合、田舎ではあえて20メッシュと言う、虫も入らないが、風も入らないものを張っています。
それから黒い網をはると、網が無いように見えるので、気持ちだけ涼しい気がします。



かみさんから今年こそは、網戸直してねと釘を刺されているのですが、ダラダラしている家に夏が過ぎてしまい 暑くなりすぎて作業がイヤにならないうちにいっちょやってみようかニャー